合宿参加部員、コーチ、保護者の皆様

 

緊急事態宣言もようやく解除されそうですね😊

 

【合宿費用について】

10月9日(土)~10日(日)予定の合宿費用です。

部員1名 16,000円 当日集合時に徴収させていただき、後日残金清算させていただきます。

部員宿泊は密を防ぐ事から定員10名に対し 5名部屋×3部屋、6名部屋×1部屋(窓開放換気)

食事もバイキングにできれば費用低減しやすいのですが、感染対策で個別プレートで対応。

過去実施嬉野台生涯学習センターとは違い、食事はすべて施設用意。

これにより お料理お手伝いの方々は不要で女子対応最低限のお手伝い人数で実施。

反面、施設費用が過去実施施設より高め。(ただし、三木は近く施設もきれいで空調も完備)

 

以上の事から、費用が高くなり申し訳ございませんが ご理解のほど よろしくお願いいたします🙇

【費用予定】
テニスコート 54,000
体育館 3,960
宿泊費 138,380
食費 56,720
お茶、氷、スポーツドリンク 12,000
バス 117,700
補助金 ▲ 50,000
その他調整 3,240
合計 336,000
一人あたり 16,000


宿泊お手伝いいただくコーチ、お手伝いの皆様、食事代は各自負担とさせていただきます🙇

 

 

お楽しみ景品賞品等の多くはテニスショップからの無償提供品及び私からの提供品で賄います。

 

【持ち物準備について】

お弁当(1日目昼食分) ・・・合宿当日はお昼のお弁当を持参させてください。

*2日目は部で一括お弁当購入します。

テニスウェア(2日分、追加着替えあった方がいいです)・ラケット・帽子

汗拭きタオル(4枚以上)・バスタオル・フェイスタオル・うちわ・マスク

着替え・寝間着・歯ブラシ・コップ(部屋用)・常備薬(必要に応じ酔い止め)

虫除け・虫さされ薬・クロックス等サンダル(ちょっとした移動に便利)

水筒(お茶用)・小型水筒(スポーツドリンク配布用)*水筒代わりのペットボトルは不可

*アクエリアスを準備し、大人が注ぎます。その際、必ず小型水筒(コップは✖)

夕方に汗が冷えたり、夜も肌寒いかも知れません。羽織る服も用意してください。

おやつは500円までOK(税込み、税抜き等ではなく、皆さんの良識で判断)

携帯ゲーム(スイッチ、PSP、DS等)は禁止、トランプ等みんなで遊べるゲームはOK。

 

例:小型水筒(350ml)

JOH

 

【感染対策】

宿泊するコーチ及び付添者はコロナワクチン接種済み

パルスオキシメーター準備・抗原検査キット準備

手洗い、うがい徹底

アルコール消毒実施(アルコール準備します)

運動時 基本マスクなし(熱中症予防)

休憩時、会話時はマスク徹底

宿泊部屋:窓開放換気・定員に対し60%以下

宿泊先での食事等:定食タイプ対応、アクリルパーテーション区切り対応

朝、晩検温実施(非接触体温計準備します)

ジャグ使用不可としボトルから大人が注ぎます(子供のみでははさせません)

夜のお楽しみビンゴ大会等時は 大きな体育館(窓開放換気)、プロジェクター、スピーカー利用で密を避けます。

 

河野