部員、コーチ、保護者の皆様

 

兵庫県のまん延防止重点措置が解除となりました。

 

先日校長先生から 自然学校、修学旅行等含め 少しづつ通常に戻りつつあると報告ありました。

 

しかし、感染者が増加している地域もあるのも事実です。

 

その為、健康管理シートの継続等含め 下記の感染対策は継続します。

【感染対策】

①健康確認シートの提出(検温・体調報告)

②休憩時、会話時のマスク徹底

③休憩時等 手洗いの徹底(ハンドソープはテニス部で準備します)

④帰宅後 手洗い、うがいの徹底

*ご家族を含め体調の悪い方が近く居られた場合は お休みしてください。

 

また、暑くなってきています。

熱中症対策及び運動中のマスクについても 下記の通りとさせていただきます。

【熱中症対策】

*たっぷりの水筒をお願いします。2本とか!!

*スポーツドリンク、ガッツギヤ等(アミノ酸等含むスポーツ補助ゼリー)、塩タブレット等 熱中症対策はOKです。

*ネッククールタオル等も非常に有効です。

*練習中気分が悪くなった等があった場合は、すぐにコーチに伝えるよう子供たちにお伝えください。

*学校内でクーラーの効いた部屋を準備しています。

 

【運動中のマスク着用について】

子供の運動中のマスク着用については十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症等のリスクがあります。

特に呼吸困難や熱中症等の発症が、コロナ感染のリスク以上に高く、且つ重大と考え西小テニス部としては、スポーツ庁R2年5月21日付発信「学校の体育の授業におけるマスク着用の必要性について」の内容を基に、下記方針と致します。

 

・熱中症や呼吸不全のリスクが高まるため、運動中はマスクを着用しないことを推奨します。

 (休憩時、会話時はマスク徹底お願いします)

 

・部員同士の距離を保つ事や練習中の会話制限等、これまで以上に感染防止注意を行います。

 

・マスク着用を否定するものではありませんので、マスク着用希望される部員は担当コーチに申し出てください。

 (途中 定期的に深呼吸を促す等熱中症対策を行います)

 

・お子様には、息苦しい、気分が悪いなど体調に異変が出た際は、すぐにマスクを外すとともに、コーチに伝えるように保護者からもお伝えください。

 

・睡眠不足にならない、水分補給等 これまで以上の熱中症対策をお願いいたします。

 

 

河野