最終回の声録り chugakuseinikki_tbs IG~☆  | ゜・*:.。.Happy every day.。.:*・゜

最終回の声録り chugakuseinikki_tbs IG~☆ 

明日で1週間なんですね あせる

ロスのまま引きずってます。。。

 

岡田くんのクリスマスメッセージが見たくて

モバイル会員に登録しちゃった 顔

 

 

 

chugakuseinikki_tbs IG 

 

声録りしている晶🎙
最終回のあの部分の声でした

(左の画面に答えが👈)

最終回から、早いもので明日で1週間ですね。

 

 

このシーンです~ ウルウル

音楽が流れて黒岩くんの声が聞えてきて

聖ちゃんの姿が浮かんでくる~うるうるJH

 

 

 

 

<中学聖日記>岡田健史は「真っすぐですれていない」 

“シンデレラボーイ”が現場で見せた素顔と吸引力
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000021-mantan-ent

 

この岡田さんの人気ぶりを

「晶をイメージが全くない新人にしたことによって、

皆さんがよりハマりやすいのかもしれない」と分析した上で

その魅力を「真っすぐさ」であると表現する。

「真っすぐで、すれていないんです。

もちろん人間ですから喜怒哀楽が顔に出ることもあります。

でも本当に真面目で。野球部出身ということもあるのでしょうが

こちらが話していても『はい』と返事をして、

ちゃんと人の話を聞いているなという感じがする」と話す。

岡田さんの演技には「インした当初は、

お芝居をやっていないからこそ出るリアクションがたくさんあった。

監督も『そう来たか』みたいなことが結構あった」と

驚かされることが多かったという。

「芸能界でたくさんやっている方にはできないリアクションをする。

それはやっぱりデビュー作だからこそで、

それが晶という役にはまったなと思います。

今後そういう芝居を続けてくれたらいいなと思っています」と期待を寄せている。

 

 

 

 

岡田健史の瞳に宿るスター性 

『中学聖日記』中学生から社会人までの“成長”を振り返る

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00010010-realsound-ent

 

視聴者がここまで物語に引き込まれた理由は、

“黒岩晶”と“岡田健史”のリンクにあるだろう。

芝居経験のない岡田の演技に対する

実直な姿勢と初々しさは、聖をまっすぐに思う

幼い晶と重なり、そこに感じる“危うさ”に

視聴者は心を揺さぶられることになる。

また、未熟さと大人っぽさを持つ岡田だからこそ生まれた

多くの“振り幅”がもたらした効果も大きい。

 

  

たとえば第1話で「好きです」と気持ちを伝えた聖に「ありがとう」と返され、

意味が理解できずにキョロキョロと視線を動かす姿や

勉強合宿先で暴行を働き、聖に「帰りなさい」と

制された時に見せた子犬のようなキョトン顔は、

愛らしさの極み。

 

第4話の海辺のキスシーンでこぼした「もう一回いいですか?」と

2度目のキスをねだるセリフにも、

未だ残る幼さにときめきをもたらした。

 

かたや、ふいに見せる男っぷりはズルさの極み。

なかでも晶の男気が爆発した場面といえば、

なんといっても第9話の暴風雨での一幕である。

行方不明になった聖を見つけた晶が放った

「なんで連絡しないんだよ。心配させんなよ」という

突然のタメ口に、SNSは一斉にザワザワ。

着実に大人の階段をのぼる晶から漏れる男っぽさに、

ティーンエイジャーからお姉さま方まで、

見事なまでに心を射ぬかれた。

 

 

しかも、このときめきはまだまだ終わらない。

直後に敬語に戻ることで、理性よりも感情が

上回って出た言葉であったことが伝わり、

一層女子の心を締め付けることに。

ここから畳みかけるように続く、山小屋シーン。

「僕だって、男ですよ」というパワーワードを繰り出し、

晶への恋心を認めた聖を抱き寄せてキス……

この時見せたのは、聖の首元に手を添えるといった

大人な振る舞いで、これまでのキスとのギャップにも

ドキドキさせられるのだった。

 

 

男くささと艶っぽさは、相対するものとも思えるが、

それをバランスよく兼ね備える岡田。

“守ってほしいし、守りたい”ーー女子が一番好きな感情を、

いとも簡単に引き出す彼のポテンシャルには感嘆するばかり。

 

 

 

その時の関係なのか

置かれている立場によってなのか

敬語になったり、タメ語になる所にやられました ラブ

 

“守ってほしいし、守りたい”という

女子が一番好きな感情を演じるのが上手~ ぐぅ~。

 

 

 

 

「中学聖日記」岡田健史を支える言葉 

昨年まで高校球児、キスシーンも冷静に

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00010002-nishispo-ent

 

「毎日食らいついていくだけで精いっぱいでしたが、

すてきなスタッフ、キャストの皆さんの元で、

黒岩晶の人生を生きることができたのは幸せだと思います」。

初々しさの中にも芯の強さをのぞかせた。

ドラマの中では有村とのキスシーンもあった。いきなりの“大役”に

「すごく緊張しました。有村さんが相手ですし…」

それでも「その日はほかにも大事な撮影があったので、

トータルで考えていました。キスシーンだけにとらわれないように、

ちゃんとしないといけないなと思って」と冷静に対処するよう務めたという。

 

 

最後の夏はベンチ入りしたものの、夢の甲子園には届かなかった。

「(高校に)野球の結果で恩返しをしたかったのに、

できなかった負い目を感じていた」。

 

「役者はいろんな人の人生を生きることができる。

野球よりもやりたいことが見つかった」。

 

役者の道を歩み始めた今も、

高校野球の恩師にもらった言葉

〈気付きの多さが勝敗を分ける〉を大切にしている。

「野球を離れた今、

社会でも必要なことなんだって強く感じている」。

甘いマスクの内面は骨太の九州男児。

 

 

野球歴 経験者だった父の影響で小2から始め、

4年から捕手一筋。

幼いころはヤフオクドームにも足を運んだ。

好きな選手は米メジャーで活躍する

捕手のモリーナ(カージナルス)。
「あの肩の強さは憧れることすら

間違っていると思わせる異次元のもの」

 

休日の過ごし方 上京後は料理にも挑戦。

「いろいろなものに挑戦している」と

これまでに卵とトマトの中華炒め、チャーハン、

ジャガイモのポタージュなどを作った。

 

 

 

オープンキャンパスに黒岩くんを探しに行った

聖ちゃんと会った時のふたりの

この表情も好きだったな ハート

 

 

 

 

 

確かに!野球をしてたという印象は

かなりいいと思う にこっ

 

長男の面談でも担任に野球部というだけで

かなり褒められてて、ちょっと驚きました 苦笑

 

長男のクラスは運動部が6人しかいないから

余計だと思うけど あせる

 

中学の時はまーーーた野球部か!って

怒られてたのに...汗

 

 

 

 

 

 

 

(記事・画像等お借りしますThank you

 

 

 

 

素敵なクリスマスをお過ごしください 星

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます うきゅ

読んだよ!の印にポチッとして頂けると

励みになります ハート

 


にほんブログ村