西洋医学と自然療法には
色んな違いがありますよね
西洋医学が確立されていなかった時代
自然療法で治療を試みられたのでしょうが
限界があるからこそ
西洋医学の発展に繋がったのだと
感じています
そんな歴史からも
西洋医学と自然療法は
そもそもの目的が違うんだ
と捉えています
西洋医学が
アンバランスの末に生じた「結果」に対し
一旦リセットをかけるのだとしたら
自然療法は
アンバランスとなる「原因」に対し
バランス調整をしていく
こんなイメージを持っています
少々のバランスの乱れだったら
微調整で済みますよね
でも、大きく傾いたときには
一旦リセットすることが必要になる
アンバランスの末に生じた困り事
発端はココだとしても
西洋医学と自然療法では
アプローチする場所も
調整できる度合いも違うんですよね
だからこそ
両者をうまく取り入れて
バランスを取ること
やっていけたらなと思っています
原因を見つめていく習慣
コレができると
バランスを大きく崩すことが
少なくなる実感が私にはあります
お申し込みやお問い合わせは、公式LINEが便利です!
1 対 1 でトークできますので、どうぞお気軽に話しかけてくださいね!
Let's enjoy with me!!
オーナーセラピスト
ハーブフリークなアロマセラピスト 伊吹志津香です!
野山を駆け巡り、植物を育て、日々楽しみながら暮らしています
トリートメントメニューや各種講座の内容・お申込みなど、atelier kikiに関する情報を網羅しています
▶ Instagram
植物と触れ合う日々、セラピスト・講師活動のこと、頻繁に投稿しています
▶ Twitter
大切にしている想いや気付きを投稿しています
▶ Facebook