現状維持にも設備投資は必要

 

というのは、

機械関係の会社経営に携わってきた

義母の言葉です

 

このときはたまたま設備投資でしたが

現状維持するためにも

色々とやり続ける必要があるってことなんですよね

 

つまり、

 

1度学んだらそれで終わり

資格を取ったらそれで終わり

 

ではないということ

 

 

こんな話をするキッカケは

こちらのTweet

 

 

アロマ人口は増えていると思うけど

 

お肌に原液をつけちゃう危険性

原液でなくても高濃度でつけちゃう危険性

 

認知度がまだまだ低いと感じています悲しい

 

他にも

 

原液塗布はNGだけど

ラベンダーとティートゥリーだけは原液塗布OK

 

アロマバスを楽しむのに

お塩と精油を混ぜればそれでOK

 

フットバスなら足だけだし

粘膜に触れないから原液OK

 

リビングや寝室で

ディフューザーを何時間も焚きっぱなし

 

アロマセラピーをはじめて学んだとき

これらが全部マルなんだって教えてもらったんです

 

そうなのか〜!

って、素直に受け取って

 

ハイ、私も長い間やってしまってたし

講師としてそう伝えてしまっていましたガーン

 

本当にゴメンナサイ🙏

これら、今ではバツよと伝えています

 

情報は更新されていくし

違う角度から見つめてみると違う答えが導き出されることもある

 

だから私は師をひとりに絞らず

色んな先生から学ぶことにしているし

常にアンテナを張り巡らせています

 

 

今では非常識となった昔の常識

今日挙げたものをもしやっちゃってたら

 

なぜNGなのかは

アロマ基礎クラスでがっつり説明しますよー!!

 

いよいよ今週の金曜日から再開です!!

 

 

1名様から開講いたしますので

お気軽にお問い合わせくださいね

 

 

お申し込みやお問い合わせは、公式LINEからどうぞ!
ご予約状況やレッスン情報などの配信もしています!

 

  

 

atelier kiki では、野山を駆け巡るハーブフリークなアロマセラピストが、身近なハーブやアロマを安全に楽しく暮らしに取り入れていただけるよう、様々なレッスンやボディワークを展開しています。

 

Let's enjoy with me!!

 

 

 

オーナーセラピスト

ハーブフリークなアロマセラピスト ibuki です!

野山を駆け巡り、植物を育て、日々楽しみながら暮らしています

 

 

 

▶ホームページ

トリートメントメニューや各種講座の内容・お申込みなど、atelier kikiに関する情報を網羅しています
▶ Instagram 
植物と触れ合う日々、セラピスト・講師活動のこと、頻繁に投稿しています
▶ Twitter
大切にしている想いや気付きを投稿しています
▶ Facebook