ハーブティで本当にキレイになれる?
をテーマにフリートーク!!
ハーブティーって実は2種類あるんです
一般的に飲まれているのは
美味しく飲むためのハーブティー
作用を求めるのであれば
飲み方や淹れ方が変わってきます
今回フリートークで取り上げたのは
美味しく飲むためのハーブティー!
影響について、紐解いていきました
全体の感想は、この写真に物語ってもらおう
楽しかったぁ~~~

目からウロコの連続!!
情報は氾濫しているけど
だからこそうまく取る力が必要だし
座学で学ぶ植物学や解剖生理学
私もアロマ・ハーブを学ぶ過程で学んできましたが
そのカリキュラムに収めるために
かなり平たくしている部分があったんだなと
しっかり気づかせてもらいました
大事だから紹介はしていたけど
本筋のために割愛していたんだなとかもね
かなりマニアックな内容が飛びだしていたんですが
そちらは大興奮のままに書いた Instagram をご覧いただくとして
キーワードは「ホリスティック」だなと思いました
自然療法のキーワードであるホリスティック
何か1つだけをやっていればいい
ココだけ向き合っていればいいではバランスがよろしくない
やっぱりバランスって大事で
バランスをとるためには
ホリスティックに見ていくことが大事なんですよね
心も体も含めての自分自身を見つめる
自分自身を取り巻く環境をも含めて見つめる
あーーーー
一夜明けても興奮が収まらない!!!
録画させていただいておりましたので
見返してノートにまとめて落とし込もうとおもいます
メモ、全然取り切れなかったんです

そうなるだろうと思っていたから録画

参加者さまにもこの録画はご覧いただけるよう
ただ今準備をしております
配信までしばらくお待ちくださいね
次回は1月20日13時~
乾燥をテーマに取り上げます
詳細はまた後日!
お申し込みやお問い合わせは、公式LINEからどうぞ!
ご予約状況やレッスン情報などの配信もしています!
atelier kiki では、野山を駆け巡るハーブフリークなアロマセラピストが、身近なハーブやアロマを安全に楽しく暮らしに取り入れていただけるよう、様々なレッスンやボディワークを展開しています。
Let's enjoy with me!!
オーナーセラピスト
ハーブフリークなアロマセラピスト ibuki です!
野山を駆け巡り、植物を育て、日々楽しみながら暮らしています