2日連続で野草講座を開催しました。
本当は3日連続の予定だったのですが、キャンセルになり2日間。
1日目はヨモギ編
休憩を30分挟んで4時間のロングコース!
→いつもは1時間の休憩を挟みますが、今回は参加者様のご都合にあわせて短い休憩となりました
カリキュラム上4時間だけど、本当は精油成分などフィトケミカル成分についてもガッツリ話したいワタシ
もっと喋れる
もっと喋りたい
2日目はベニバナボロギク編とセイタカアワダチソウ編
普段は大人しい私ですが
(↑ 反論、受け付けません)
講座ではメチャクチャ喋ります!
伝えたいこと、たっくさんあるんだもの!
普段は大人しいと書いてみたのは
講座のしゃべくりと比べたらということで
講座のテンションは日常とは違うんだなぁと
講座をするたびに感じます
そりゃそうですよね
夢中になっていることについて話させてもらえるんだもの!
野草もやってたの!?と 思われる方もいるかもしれません
野草と括るのであれば
ここ数年の話かなぁ
ただ、私にとって野草という括りはあまり関係なくて
暮らしに活用していける植物全般に興味があり
活用していける植物は何でもハーブだとザックリ捉えています
だから、ここ数年の私は、
地元に自生しているハーブにも目を向け始めた
というだけの話なのです
私がずっと追いかけているアロマ・ハーブの範疇ということになるんです
私の中で、追いかけるものは、何ひとつ変わっていないのです
毎回楽しく開講させていただいている野草講座
10月からスタートしたばかりですが
今月いっぱいで退任することとなりました
来年からは、監修者のひとりとして
講座を応援する立場にまわります
受講生さまはよもぎ蒸しサロンのオーナー様や
家庭で楽しまれているという方が多いです
よもぎ蒸しは、ハーブテントなどと同様の蒸気浴のひとつですね!
野草の活用として、注目したいひとつ!
他にも野草をお茶やお風呂で楽しむ活用
オイルを作って楽しむ活用など
色んな活用方法があります
このあたり、アロマやハーブの仕組みがわかると
ものすごく効率的に活用することができるし
理に適った使い方ができるんです
何をしているのかがよくわかる
と言ってもいいかも
どんな形になるかはわかりませんが
基礎講座ではカバーしきれない内容など
フォローできればと思っています
私の開講する野草講座では
このあたりも結構お話しちゃってます
各講座、残すところ1回ずつの開講となりますが
まだまだ受け付けますので
よろしければぜひ聞きに来てくださいね!
お問い合わせは、LINEがオススメです!
ご予約状況やレッスン情報など、先行配信中!
Let's enjoy with me!!
オーナーセラピスト
ハーブフリークなアロマセラピスト ibuki です!
野山を駆け巡り、植物を育て、日々楽しみながら暮らしています
日々の植物使いやワークショップの様子などをいち早く、しかも、最も頻繁にうかがえるのがこちら
植物と触れ合う日々、セラピスト・講師としての日々や想いを呟いています
▶ Facebook
一番うまく活用できていないので、こんな情報を載せてほしいなどありましたら、ぜひご意見ください!
何かお知りになりたいことがありましたら、まずはホームページをご覧ください。すべての情報を集結させています。(以下、アクセスの多いページをピックアップしてご紹介)
- セラピーメニュー
アロマ・ハーブをフル活用しながら、筋膜リリース等のマニアック技術を用い、ホリスティックにアプローチしていきます。セラピストの知識と技術を総動員してご提供しています - レッスンメニュー
個人様向け、団体様向けに、様々な植物使いのレッスンを展開しています。まずはお問い合わせください。来年から、現在休講中のアロマ連続講座を再開、ハーブの連続講座を新規解説予定!
そして2021年10月からは、野草講座をはじめます! - ご予約可能日
最初にLINE公式アカウントでご案内したのち、その他の媒体でご案内しておりますが、不治の病うっかりを患っておりますので、ドワスレしちゃうことも💦 お気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせは、LINE公式アカウント、Instagramダイレクトメッセージ、Facebookメッセンジャーからお気軽にどうぞ!