資格には興味がありません真顔

 

と何度も何度も言いながら、

昨日は資格試験を受けてきましたニヤリ

 

 

 

 単語帳作って、必死に覚えましたよ笑い泣き

 

 

JAMHAというハーブ協会の

シニアハーバルセラピスト という資格です

 

ハーバルセラピスト

シニアハーバルセラピスト

ハーバルプラクティショナー

 

という順に資格が進んでいきます

 

来年ハーバルプラクティショナーを受講できたらと思っています

 

受講したらもちろん、資格試験にも挑むつもり!

 

シニアハーバルセラピストのカリキュラムでは

身体の中で何がどう起こって

西洋医学なら?自然療法なら?

何ならどんなアプローチができるのか

体型的に学びました

 

既に学んできていることもあれば

はじめて学ぶこともあり

 

試験を理由にしっかりと復習して

深く理解することが私には重要でした

 

理屈を押さえなければ頭に入らないタイプなので

試験勉強という復習時間をもって

ようやくインプットができたかなニコニコ

 

 

ここ数年は、私にとって大きな転換期

 

大好きなアロマ・ハーブを

「安全に」「楽しく」取り入れてもらいたい

 

この想いが強まり、

安全ってどういうことなのか?を追求しはじめました

 

シニアハーバルセラピストでの学び

次に履修しようとしている

ハーバルプラクショナーでの学びにも繋がっています

 

これまでどんなときに資格対応コースを履修してきたかと振り返ると

進みたい道へ進むための「基礎」「足がかり」が欲しいとき

 

資格って、

取れた瞬間何かをパーッと始められるってものじゃないんです

 

あくまで基礎だから

そこから自分で広げていく必要があります

 

 

ハーバルプラクショナーまで取得できたら

ハーバルセラピストの対応講座をはじめようと思っています

 

安全に楽しく取り入れていくためには

身体のこととハーブのこと

両方を学ぶことがとても大切だと思っているので

ハーバルセラピストはいいカリキュラムなんですよね

 

とはいえ、まだ先のこと

 

転換期の頭の中もようやく整理がついてきましたので

来年からはアロマの基礎講座をリニューアルして再開し

ハーブの基礎講座もやっていこうと思っています

 

どう楽しめるか、だけでなく

なぜそう楽しめるのか、にもキッチリとフォーカスして

 

アロマとハーブを一緒にお伝えしていけないかなって

カリキュラムを練ってもみたんですが

ボリュームがありすぎて分けるしかなかったーーー笑い泣き

 

まだカリキュラムを作成中ではありますが

ぜひ両方受けていただきたいなって思いますビックリマーク

 

アロマもハーブも、

それぞれの良さ、得意分野がありますし

ハーブを知ることでアロマをより深く知ることができる

なんていうこともあります(逆もね!)

 

対面とZOOM、両方でやっていくつもりですので

準備のお時間を少々くださいね
 

 

久しぶりの資格試験

とっても疲れましたが、自分の方向性も再確認できたし

いい機会となりました

 

 

野草講座開講予定

🌿セイタカアワダチソウ編⠀
 →12月1日 13時半~15時半
⠀ →12月15日13時〜15時
🌿ベニバナボロギク編⠀
 →12月1日 10時~12時⠀
🌿ヨモギ編⠀
 →11月29日 10時~15時 ※休憩1時間あり⠀
 →11月30日 9時半~14時 ※休憩30分あり⠀⠀
 →12月21日 10時~15時 ※休憩1時間あり⠀@よもぎ蒸しサロンそわか

お申込み

下記URLにて受講料のお支払いをお済ませください
お支払いをもって、受付完了とさせていただいております

 


野草講座について

野草講座ってどういうものなのか?
認定講師はどんな人がいるのか?など、まずはこちらをご一読ください


https://yasoukouza.jimdofree.com/

 

 

 

お問い合わせは、LINEがオススメです!
ご予約状況やレッスン情報など、先行配信中!

 

  

 

atelier kiki では、野山を駆け巡るハーブフリークなアロマセラピストが、身近なハーブやアロマを安全に楽しく暮らしに取り入れていただけるよう、様々なレッスンやボディワークを展開しています。

 

Let's enjoy with me!!

 

オーナーセラピスト

ハーブフリークなアロマセラピスト ibuki です!

野山を駆け巡り、植物を育て、日々楽しみながら暮らしています

 

 

木木のSNSから、植物に触れてみませんか?
▶ Instagram 
日々の植物使いやワークショップの様子などをいち早く、しかも、最も頻繁にうかがえるのがこちら
▶ Twitter

植物と触れ合う日々、セラピスト・講師としての日々や想いを呟いています
▶ Facebook

一番うまく活用できていないので、こんな情報を載せてほしいなどありましたら、ぜひご意見ください!

 

 

 

▶ホームページ

何かお知りになりたいことがありましたら、まずはホームページをご覧ください。すべての情報を集結させています。(以下、アクセスの多いページをピックアップしてご紹介)

  • セラピーメニュー
    アロマ・ハーブをフル活用しながら、筋膜リリース等のマニアック技術を用い、ホリスティックにアプローチしていきます。セラピストの知識と技術を総動員してご提供していますピンク薔薇クローバー
  • レッスンメニュー
    個人様向け、団体様向けに、様々な植物使いのレッスンを展開しています。まずはお問い合わせください。来年から、現在休講中のアロマ連続講座を再開、ハーブの連続講座を新規解説予定!
    そして2021年10月からは、野草講座をはじめます!
  • ご予約可能日
    最初にLINE公式アカウントでご案内したのち、その他の媒体でご案内しておりますが、不治の病うっかりを患っておりますので、ドワスレしちゃうことも💦 お気軽にお問い合わせくださいね!

お問い合わせは、LINE公式アカウントInstagramダイレクトメッセージFacebookメッセンジャーからお気軽にどうぞ!