飲んだこともなければ、作ったこともなかった柿の葉茶
ビタミンCが豊富と聞き、気になっていた柿の葉茶
ワークショップに参加して、はじめての柿の葉茶作りに挑戦してきました!
西洋ハーブの世界では、基本的にお茶は乾燥させるだけ。
ところが、日本のハーブの世界では、乾煎りする工程や、中には蒸すという工程も。
どういう場合に乾煎りするんだろう?
炒って熱を加えることで、成分の変性は?
といったようなことが気になって仕方なかったんですよね。
野草茶作りのワークショップに参加して質問したり
書籍で調べたりしてきましたが
スッキリする答えはなかなか得られませんでした
ハイ、自覚しています
たぶん、ツッコミどころが、ツッコミ過ぎていて・・・
たぶん、マニアック過ぎていて・・・
対応できる先生が少ないんです![]()
![]()
![]()
今回参加したワークショップの先生は、
そんな私の疑問に答えてくださる先生とわかっていたので、ルンルンで参加!!
すっっきりして帰ってきましたよー![]()
日々のワークショップの中で、学んだことを還元していきますね![]()
柿の葉茶作りの様子は、ホームページのブログからどうぞ!
お問い合わせは LINE が便利です
ご予約状況やレッスン情報など、先行配信いたしております
atelier kiki (アトリエ木木)
楽しみながら植物を暮らしに取り入れて
心も体もほころぶ時間へとナビゲートいたします
ホリスティックにアプローチしていくセラピーメニューや
暮らしに取り入れる知識とテクニックをお伝えするレッスンを揃えています
〇 ホームページ
〇 所在地、ご予約・お問い合わせ先
〇 はじめてご利用になる方は必ずこちらをご一読ください
〇 木木の新型コロナウィルス感染防止対策と皆さまへのお願い
Therapy Menu
〇 ボディ / ドライヘッドスパ / リフレクソロジー / よもぎ蒸し
Lesson Menu
〇 木木の魔女時間(どなたでもお楽しみいただける 1 day lesson)
〇 アロマ&ハーブの連続基礎講座 準備中
atelier kiki は、滋賀・京都・福井にて唯一、ホリスティックスクール ニールズヤードレメディーズのアロマセラピー講師とセラピストのW認定を受けています
長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、大津市、福井県、岐阜県、愛知県、石川県、兵庫県、大阪府のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^

