お正月からずっと胃が重くて
消化を促進してくれるハーブティでセルフケアをしていました
フェンネル
SNSを見ていると
お正月明けの登場率、高かったですね
私もやはりこのフェンネルに助けてもらいました
冷えや眠りの浅さなども気になっていたので
カモミールをプラス
フェンネル + カモミール
このブレンドをベースに
体調に合わせて別のハーブを足すことも
1日1回飲む(ズボラなので 笑)×2~3日
どんよりとした胃の重さがスッキリとしました
おうちの断捨離は年末から継続中
寒暖差アレルギーに極度のハウスダストアレルギーもあるのに
うっかりノーガード(=ノーマスク)で突入することが多く
作業の途中で鼻がムズムズ・・・
症状が強くでたときは 笹蒸し
鼻と口で思いっきりスチームを吸い込んで呼吸器ケア
蒸していくので、体も温まります
症状が軽い時は、香りを使っています
長女が咳をしはじめたときに作った
自家製ヴェポラップ
シアバターを溶かして
精油を混ぜただけの簡単クリーム
精油は、
ユーカリプタスラディアタ + ラベンダーファイン
咳のケアにユーカリプタスラディアタ
園で環境の変化があったときに作ったので
気持ちのケアのためにラベンダーファインも加えました
鼻をかむ回数が増えたことによる鼻周りの荒れとムズムズ
娘用にと作ったこのクリームが役立ちました
来週から、木木ではワークショップが次々と開催されます
木木の魔女時間×2
お家ごはん講座×2
魔女ワークショップでは、お正月明けのこのセルフケアについてもお伝えしていこうと思っていますよ
万能ミツロウクリームを極める会(1月21日開催)は
僅かですがお席がご用意できます
乾燥による肌荒れが気になる方
鼻をかんだあとの肌荒れが気になる方
自家製ヴェポラップを作ってみたい方
ハンドクリームやリップクリームを作ってみたい方
ミツロウクリームをどう応用していくかを
しっかりとお伝えするレッスンとなります
気になるな~ という方は、ぜひご連絡くださいね
1月23日は、おうちごはんコンシェルジュ たなかゆうこ さんによるお家ごはん講座の特別編
これまでお家ごはん講座では、普段の食卓がテーマでしたが
今回は「ハレの日」がテーマ
おもてなしの日やおうちでパーティの日などに活用していただける内容でリクエストしています
発酵調味料も活躍するお料理
どんな ゆうこマジック がでてくるのか
今から楽しみでなりません
こちらも少しですがお席があるようですので
この機会にぜひご参加くださいませ
https://www.facebook.com/events/297450387507722/
万能ミツロウクリームを極める会
冬の感染予防はこれで決まり!抗菌アロマ&ハーブを学ぶ会
万能ミツロウクリームを極める会
カメラ女子のためのフォトワークショップ in 長浜
2019年02月19日(火) 10時~12時 基本編 残席1
簡単!おいしい!お家ごはん講座
2019年01月23日(水) 10時半~13時半 ハレの日のお家ごはん
2019年01月29日(火) 10時半~13時半 お出汁活用術
atelier kiki (通称:木木)
ご予約&お問い合わせ
Follow me @ Instagram / Facebook
滋賀県長浜市のアロマセラピースクール&トリートメントサロン 木木(atelier kiki アトリエキキ)は、長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、大津市、福井県三方上中郡、岐阜県揖斐郡、岐阜県大垣市、愛知県刈谷市、石川県金沢市、兵庫県姫路市、大阪府吹田市のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^