仕事や日々大きくなるお腹のことを考えて、今年はお味噌作りは断念しようと思っていました
しかし、お味噌作りの体験だけは子供にさせたかったので、先日、木木でもお馴染みのたなかゆうこ先生が主宰されているごはん大好き!にぎにぎの会のお味噌作りに参加してきました
するとやっぱり・・・
作りたくなるわけです(笑)
市販のお味噌だと味を決めるのにたくさんの量が必要だったり、やっぱり何といっても手作り味噌が美味しかったりするので
途中でしんどくなったらやめる!と決め、結局作業開始
いつもはフードプロセッサーを使うのですが、何度も中身を入れ換える手間が生じるので、今年はお鍋の中でウィーンと潰せるマルチブレンダーを使いました
めちゃくちゃ楽チン
来年からは、マルチブレンダーで決まり✨✨
大豆一升、仕上がり約6kg分を仕込みました
お味噌好きな我が家ではあっという間に消費してしまう量です
大豆もう一升分・・・と途中で思いましたが、少しお腹が張ってしまったので、ここで終了❌
いつも麹を買っている麹屋さんが、手作り味噌を年中販売されていることを知ったので、足りなくなったら麹屋さんに買いに行くこととします
さて、みなさんお味噌の蓋はどうされていますか❓
私は重しと兼ねてお塩を使っていたのですが、今年は間に酒粕を敷き詰めてみました
ゆうこ先生の酒粕講座を受けてから、すっかり酒粕三昧な我が家
お味噌と共に熟成された酒粕も、楽しみのひとつです
※ 2018年3月よりしばらく産休・育休に入ります ※
滋賀県長浜市のアロマセラピースクール&トリートメントサロン 木木(atelier kiki アトリエキキ)は、長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、福井県三方上中郡、岐阜県揖斐郡、岐阜県大垣市、愛知県刈谷市、石川県金沢市、兵庫県姫路市、大阪府吹田市のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^