昨日は簡単!おいしい!お家ごはん講座
第5回は【酒粕活用術】編でした
まずは木木からの季節のお手当ハーブティー
スパイスたっぷりのジンジャーコーディアルをおだししました
そして楽しみにしていた酒粕のおはなし
温まる食材、というイメージくらいしか持っていなかったのですが
たくさんの栄養素が凝縮されたお肌に身体にとっても嬉しい食材なんですって
湖北地域で有名な2つの酒蔵さんの酒粕をご用意くださいました
テイスティングしてみると、お味が違う
お酒のお味が違うのだから当然なのですが、とても新鮮な驚きでした
実習では、ほうれん草のおひたしやミルク粕汁、ふろふき大根などを作りましたよ
なんと、玄米ごはんを除き、全てに酒粕が使われています
でも、酒粕を感じるのは粕漬けのお魚くらい
酒粕特有の香り・風味が苦手で食べにくいと感じる方も、きっと気付かないんじゃないかな?
メジャーな粕汁や粕漬けのコツはもちろんのこと、様々なお料理に簡単に取り入れられる方法をたくさん伝授していただきました
試食のあとは、もうひとつのお楽しみ
和世先生の紅茶タイム
ダージリンを淹れてくださいました
夏摘み、秋摘みなど、収穫する季節によって全然お味が異なるんですね
紅茶についての詳細は、きっともうすぐ先生のInstagramにアップされるはず
ぜひチェックしてみてください 和世先生のInstagramはこちら
ジンジャーコーディアルで温まり
酒粕三昧で温まり
紅茶で温まり
ぽっかぽかでデトックスもとまらない
中座してお手洗いに行く回数がみなさん凄かった
もちろんわたしも
お家ごはんコンシェルジュ田中裕子さんによる全5回の連続講座
毎回大盛況&満足度も高く終了することができました
ご参加くださったみなさま
興味をもって見守ってくださっていたみなさま
ありがとうございました
時期は未定ですが、来年度も同じ内容で開講していただけることになっております
楽しみにお待ちくださいね
滋賀県長浜市のアロマセラピースクール&トリートメントサロン 木木(atelier kiki アトリエキキ)は、長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、岐阜県揖斐郡、岐阜県大垣市、愛知県刈谷市、石川県金沢市、兵庫県姫路市、大阪府吹田市のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^