健康作りといえば、皆さんはどんなことを実践されていますか?
私は数年前から「食」に関してとても興味があり、
少しずつ少しずつ、色んなことを取り入れてきています。
パッと浮かぶところをリストアップしてみると…化学調味料は手放す
白砂糖や三温糖はやめて、きび砂糖やてんさい糖に変更
原材料がシンプルな物を選ぶようにする
(=着色料や香料が入っていないもの、何だこれは?というものが入っていないものなど)お醤油、お味噌、お塩は特にこだわっていいモノを使う
(お味噌は手前味噌で)基本は地元のお野菜たっぷりのお料理を作る
薄味で素材の旨味をひきだすお料理を作る
あーしたほうがいい、こーしたほうがいい
わかってはいても、一気に取り入れることはなかなか難しいですよね
ひとつふたつ取り入れて定着させ、
当たり前のことになったらまた新しいことを取り入れて。
面倒くさがりなので、簡単な方法を模索して。
私はそんな風に取り入れてきました。
You are what you eat.
あなたはあなたの食べたものでできている。
髪がボロボロ、爪がボロボロ? タンパク質足りていますか?
食生活を改善することで、冷えを改善したりつわり(実は栄養不足が原因なのだそうです)を改善したり花粉症を克服したり。
アンテナを張っているおかげか、近頃は劇的な変化をよく耳にします。
Instagramでは、こんな投稿を目にしました。
"I wish I were as fat as I was the first time I thought I was fat."
はじめて太ってると思ったときくらいの太さだったらなぁ…
あの頃に戻りたい…
といった感じの意味になりましょうか。
あー、心が痛い(笑)
私はその頃から+20kgでございます…
身体を前傾したときにできるお腹のシワが太っている証拠なのだと思っていたんです
運動不足や不摂生、そして投薬治療の副作用(1ヶ月で約10kg増量)で成長してしまったこの身体
食事や運動で健康に作り変えていこうと思っています
そんな私が現在積極的に取り入れているのが手作り酵素とショウガです。
酵素は、お庭で採れた柚子で作った酵素(去年10月にセミナーで作った酵素を種菌として使用)大さじ1をお水で薄めたものを毎朝飲んでいます。
ショウガは、蒸して乾燥させたもの(スライスしたものを100℃のオーブンで1時間焼いてもOK)を積極的に使っています。漢方ではこれを乾姜(カンキョウ)と呼ぶのだそうです。身体を温めるショウガオールという成分が、生のショウガの400倍にもなるそうですよ
芯から温まる感覚があり、とてもオススメです。
写真右下は、つい数日前に庭で見つけたフキノトウ。
春はすぐそこまで来ているのですね



ある程度の数になったら、フキノトウ味噌を作ろうかな

旬のものを取り入れることも、とっても重要ですよね
