8月12日に長女を出産しました

あっという間に1ヶ月が過ぎ、
産まれるのをまだかまだかと待っていたこと、
ドキドキしながら家族3人での生活をスタートさせたこと、
色んな事が遠い昔のことのように思えます。

こんなふうに思えるのも、
すくすくと成長してくれている娘のおかげです赤ちゃんほにゅうびん
私達夫婦のところにきてくれてありがとう

出産に際しては、もちろんアロマを使いましたよ

陣痛促進、痛みの緩和、クールダウン・・・
いくつかのテーマで用意をしていたのですが、
結局使ったのは陣痛促進のものだけ。
陣痛が進むとアロマどころではなくなってしまいました

予定日3日前からは、アロマバスを楽しみました。

○クラリセージ+ゼラニウム+イランイラン(+ジャスミン)

ジャスミンは入れたり入れなかったり。
初めて使った夜、すとんっと赤ちゃんが下におりてくる感覚が

エクストラスーパームーンに導かれて
前期破水からの入院だったのですが、
陣痛室で待つ間は陣痛促進の王道・ジャスミンを使いました。
愛用のブレンドを使うことで、リラックス効果を高めることも狙って。

○ジャスミン+オレンジ+シダーウッド

眠るときの愛用ブレンドですが、
陣痛しっかりこいっとの願いを込めて、ジャスミンを贅沢めにブレンドしました。

何がどれだけの効果をもたらしたかはわかりませんが、
好きな香りを用いることでのリラックス効果や安堵感は確か。
アロマという強い味方があってよかったな~と思います

いざ分娩室に入ると、
役に立ったのは安定期から予定日2日前まで続けたマタニティヨガです

ヨガで学んだ呼吸法のおかげで、終始呼吸や休憩の仕方を褒めてもらえました
赤ちゃんがでてきやすい体勢というのも教えてもらっていたので、こちらもしっかりと実践できました
分娩室でももちろん「こうやって」と教えてくださるのですが、
言葉だけで伝えてもらうよりも日頃の練習だなって思いました

アロマにヨガ、
自然療法の恩恵を受けに受けた出産となりました