たけしさんの番組で、脳を活性化するアロマが紹介されていたようですね
残念ながら私は見逃してしまったのですが、色んなところで番組の反響を目にします

昼間はローズマリー・レモンで活性化し、
夜間はラベンダー・オレンジで鎮静するという使い方が紹介されたようです

もし興味をもたれた方がいらっしゃれば、この機会にぜひためしてみて下さい

そして、もし使ってみて何か違和感を感じられたら、使用は中止してくださいね。
これはアロマを生活に取り入れる上で大事なポイント です。
どうしてもいい面ばかりがフォーカスされがちですが、
安全に楽しく使用し続けるには多面的にとらえる必要があります。

血圧に不安を抱えてらっしゃる方は特に注意してくださいね。

ローズマリー(カンファー)には血圧を上げる作用がありますので、
血圧が高めの方は要注意です。
ローズマリーベルベノンやシネオールであれば安心してお使いいただけますが、香りの印象は随分違ってきます。

また、ラベンダーには血圧を下げる作用がありますので、
血圧が低めの方には注意が必要です。

私は低血圧気味なので、ラベンダーを単独で嗅いだり、
ブレンドの中で大目に使用すると身体がだるくなったりします。
高血圧気味の生徒さんの例では、
ローズマリーの素晴らしい活性化作用をとりいれたい
と思われいざ嗅いでみると、
「なんか違う・・・」と感じられたそうです。

身体は自分が思う以上に自分の状態をよく知っています。
いいな、と思ったらどんどんチャレンジ
あれ、と思ったらすぐにやめる(あるいはブレンドで調整)

みなさんのアロマの幅がどんどん広まりますように