この投稿をInstagramで見る

2020.3.3 先週実家の京都へ帰った際に、80歳を過ぎてなお矍鑠(かくしゃく)とした母と初の大河内山荘へ。 嵐山へは実家から歩いても行ける距離。その嵐山の拠点とも言える天龍寺が起点となる有名な嵯峨野の竹林の道は何度も出向いたけれど、その途中に位置する大河内山荘は、1,000円という入山料がネックとなって恥ずかしながら今まで一度も行かないままでありました。 実は母も似たようなもので、つい最近になってようやく行ってみたらすごく良かったと。てなことで、人気の少ない9時台に嵐電と徒歩で行ってまいりました。 結論からすると、京都で見たほかのどの庭よりも素晴らしい!というか、そもそも造りが違う。広大な敷地に回遊式の庭…というか通常我々が言う庭という概念を完全に超越している。ま、こればっかりはまさに百聞は一見にしかず。とにかくおススメです。 ・ 蝶野秀紀・西山芳浩 二人展 日本橋高島屋7F 3/25(水)〜3/31(火) 最終日は17:00まで ・ #大河内山荘 #蝶野秀紀 #漆器 #漆 #木工 #お手入れ要らずの漆器 #木と漆のうつわ #工房息吹木 #日本料理 #japan #lacquer #拭き漆 #すり漆 #日本橋高島屋 #暮らしの工芸 #西山芳浩

蝶野 秀紀 工房 息吹木(@chono.hideki)がシェアした投稿 -