東京は吉祥寺「つみ草 」でのガラスの西山芳浩君との二人展は18日で終了しました。お越し頂きました皆様、ありがとうございました!


さてさて、ずいぶん遅くなってしまいましたが5月のフィールドオブクラフト倉敷 にて初挑戦致しましたワークショップのご報告をさせて頂きます。


2015倉敷足踏み
このような「足踏みろくろ」で実際に
「ギコギコシャカシャカ」やって頂きます

まずこのワークショップの概要ですが、参加費が6,000円(プラス送料)と高額でして、ともかく参加頂いた方々には重ねて御礼申し上げます。

ってそれは置いといて、参加頂いた方には足踏みろくろでお椀の外側を自由に挽いて頂きます。その後こちらで内側を挽いて漆仕上げまで完了させたお椀をお送りするというものです。


2015倉敷WS木地
今回、自由に挽いてもらった木地たち


2015WS01
キホン、内側を挽くのは電動ろくろですが、
お好みで足挽きのろくろ目を残すことも出来ます!

2015WS02
これもお好みで黒とべんがらを選んで頂けます


2015WS03

2015WS05
こちらが電動ろくろで挽いたなめらか仕上げ


2015WS04
こちらが足挽きでろくろ目を残した荒々仕上げ


今回は完成までに3か月以上かかってしまい、お待たせしてしまって申し訳ありませんでした!

今頃は各ご家庭で毎日、しっかり働いていることと思います。


次回のワークショップは今週末、地元広島でのイベント にて。

エコデザイン工房暮らしのマルシェ 」に参加させて頂きます。

ワークショップやリフォームにご興味のある方は、ぜひ!





            にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
              にほんブログ村

            //応援の1クリック、お願いします\\