東京滞在はもう1か月近く前の話になるんですねぇ。
「いつまでその話、ひっぱんねん!」という突っ込みはごもっとも。
そうなんです、ひっぱり過ぎなのですが、正直 忘れていたんですよ。
東京滞在の最終日、つまり「広島へ帰るだけの日」のこと。
これはどう考えてももったいない。
新幹線の発駅となる品川から行けて、昼の1時過ぎには戻らなければならない。
この制約は結構厳しいのです。
うつわのギャラリーさんはだいたいオープンが12時ですから。
とにかく品川まで行って荷物をコインロッカーに預け、さあ検索。
がんばれ!タブレット!
「武蔵小山」にTRANSHIP というアンティーク家具を扱うお店を発見!しかも11時オープン♪
アンティーク家具というくくりで来てみたら
植物で一杯の店先でびっくり
田舎者にとって「武蔵小山」は「麻布十番」とか「赤坂見附」と同じくらいミステリアスで興味をそそられる地名であります。
そこで出会ったのが、何とこの「苔」。
千田玲子 さんという作家さんの小さな鉢というか岩?に入った苔であります。
手のひらにすっぽり収まるミニサイズがまた愛らしい
この岩みたいな鉢は陶器なのです
もう、たまらず購入。
毎日せっせとお水をやって世話に励んでおります。
でも1個じゃちょっと寂しい。
あ~、もうちょっと苔が欲しい~!
//応援の1クリック、お願いします\\