突然ですが、今日は「お椀クイ~ズ!」です。
この二つのお椀の違い、分かります?
え、分かりにくい!?
じゃ、しょうがない、次はこちら。
ちょっとした寸法の違いなのですが、写真で見ると更に分かりにくいですね。
何ミリ違うでしょう~か?
そうなんです。そんなの分かるわけないんです。
このように実際には、右のお椀の直径が2部(約6mm)小さいのです。
左のお椀より「ちょっと小ぶりのもが欲しい」というご注文で今日、埼玉の日々 さんに納品したものです。
でもこの違い、実際に見て手に取ってみるとすぐにわかります。
お椀というものは、日々使うものだけあってサイズに対するご要望が非常に多いのです。
以前は各所で「もうちょっと大きいのが。。。」というご要望で大きいものを何種類か作ったのですが、
今回は「小ぶり」。
「日本人は贅沢です。こんなにうつわを選ぶ民族は他にはありません」
とおっしゃった陶芸家の方の言葉を思い出します。
そんな日本人、今も健在!といったところでしょうか。
作り手としては、新しいことに挑戦できる機会を得られて楽しいやら、嬉しいやら。
皆さん、もっともっと贅沢になってもらって結構ですよ!