先週末は連ちゃんのクラフトフェア出展で山口アーツ&クラフツ
。
各ブースは3m×3mのテントも余裕でおけるゆったりサイズ
湯田温泉近くの中央公園会場はこのような芝生で大空の下、そりゃあいい気分でした、初めは。
昨晩には山口から広島の我が家に到着。
今回は片道約140km。
「エライ近いなあ」、と実感。というより先週の千葉市川までが遠過ぎ!
今回は比較的近いし、全てがうまいこといくと思いきや、そうは問屋が卸しちゃくれない!
1日目が汗ばむほどの陽気に対し、2日目は朝から既に本降り。
しかも時折激しく降り、濡れるわ、寒いわ、売れんわ、の3拍子揃い踏み。
そんな悪天候にもかかわらず、来場されたお客さんには感謝の言葉もありません。
今回はこんな写真も用意しちゃいました
そして今回の初日は驚きの連続でした。
1日目オープンして間もなくお客さんがいらしてお買い上げ!
こりゃ出だし好調と思ったら、そのお客さんは昨年hideのお椀を買って下さって、それが気に入って今回もということだったのです。
何と嬉しいことじゃありませんか。作家みょうりに尽きるってな、このことでぃ。
と嬉しい現実にはしゃいでいたら、その後も同じく昨年お買い上げのお客さんが間髪入れず2組も来て下さって、ただただ驚くばかり。お客さんとの対応が済んでから、じわ~っと嬉しさがこみ上げてきました。
いやあ、山口のお客さんは律儀でしかも行動が素早い!
雨降りに見舞われ、売り上げも昨年から半減しはしましたが、こうやってお客さんに来てもらえるなら、手放しで毎年出展しよう!と思っちゃいますね。
そして勿論、1日目の夜は作家仲間で久々に交流を深めたのは言うまでもありません。
山口のみさなん、ご来場ありがとうございます。
そして来年も宜しくお願いします。