過敏性腸症候群(IBS)と闘う大学生のブログ -3ページ目

この前おじいちゃんのお通夜と葬式に

行ってきました。


そこで心配だったこと・・・


それは葬式中にトイレに行きたくなったら

どうしようということ。


お葬式というのはけっこう長い時間かかるし

場所の移動とかもあるので大変でした。


結果から言えば空き時間に2回トイレに

行っただけで済みました。


さすがに悲しみが込み上げてきたときは

おなかのことは忘れてましたけど。


お葬式でもう1つ感じたのは喪主である

おじさんがとても大変そうだったこと。


お葬式は悲しみに暮れるひまもないほど

用意や準備で疲れるんだと思った。


俺もおなかのことを気にしてたから

かなり疲れました。


そして今日もバイトで疲れて・・・


もうすぐ再試だしハンディも覚えんと

あかんし、忙しい忙しい。



今日、僕のおじいちゃんが天国に行ってしまいました。


前から入院していて、ここ1週間が峠だったようで。


入院しているときに何回かおみまいに行ったんですけど

ほとんど意識がないような状態だったので

亡くなったことを聞いても大きなショックはなかったです。


おじいちゃんは昔はかなり厳しくて怖い人でした。


しかし、何年か前に脳梗塞で倒れてからは

心も体も弱弱しくなり、昔のおじいちゃんとは

まったく別人のようになってしまいました。


そんなおじいちゃんですが容体が悪くなってきたのは

今年に入ってぐらいだったかな。


肺炎を起こしてしまったらしいんです。


一時期は治ったんですが、最近また肺炎に

なってしまったようで。


明日、地元に帰ります。


お通夜と葬式してきます。


おじいちゃんへ


安らかに眠って下さい。

明日は少しIBSについてお勉強しようと思います。


大学の再試の勉強もあるけど

それはあとまわしでいいや。


明日、本屋に行ってIBSの本を買おうという計画です。


もしかしたらいいヒントがのってるかもしれないので

それを求めて。


最近は少しおなかの状態がひどいので

なんとかせねばならぬ。


そういえばこの前、エチカの鏡?で

「メリット」の話をしていた。


人はみんな何かのメリットのために行動していて、

それをうまく利用することで薬で解決できないことも

解決した事例を紹介していた。


俺も下痢のことに当てはめて考えてみたが

答えは出なかった。


その答えも含めて、明日は勉強だ。