FX手法は、シンプルに越したことはありません。まして、素早い判断が必要なスキャルピングはなおさらです。インジケーターを表示させすぎると、判断に困る場合があります。そこで、プロップトレーダー佐藤の勝てるスキャルピング手法をご紹介いたします。

続きはこちら

スキャルピングといえば、1分足をメイン足にしてトレードしている人も多いでしょう。とにかくスキャルピングは短時間勝負だ、逆行されないうちに利確する必要がある、このような理由からでしょう。

しかしこのような発想になると、1分足以外には使えなくなってしまいます。スキャルピングは短い時間足であればあるほど損失がおさえられ、逆行する前に利確すれば、利益がサクサク取れると思っていませんか?

なんとか逆行しない前に、また1ミリの損失も出さないように、利益をかすめ取りたい!このような思いが強ければ強いほど、短い時間足を選択しがちになります。この心理状態をプロスペクト理論で説明がつきますが、このような状態でトレードをしても、中々うまくいかない可能性が高いでしょう。

損失を出したくないからスキャルピングをやっているんだ!という考えをお持ちの人もいるでしょう。しかし、トレードをある程度実践している人なら、もうお分かりかと思いますが、どれだけ損失を出さないようにトレードをしても、思惑とは裏腹に損失は出てしまいます。皮肉にも損失を出さないようにしようとすればするほど、出てしまうものなのです。

つまり損失が出てしまうことは、わたしたちにはコントロールできないのです。

損失幅をコントロールして、リスクをおさえることはできますが、1トレードをするごとに、損失が出るか、利益が出るかはコントロールができません。損失のことばかり気にしていると、最終的にはトレード自体ができなくなってしまうでしょう。

そもそも、損失が出るか、利益が出るかがコントロールできれば、負ける人間がいなくなり、FX取引自体が成り立たなくなります。そのため、もし損失を出さないように1分足を選んでいるとするならば、それは間違った視点から1分足を選んでいるかも知れません。

FXはある程度、損失を受け入れる体制を整えないと中々うまくいきません。ここではうまくいくスキャルピングの手法について解説いたします。

 

続きはこちら
 

FXで勝てている人を見ると、まず気になるのが「一体どのような手法を使っているのだろう」ということでしょう。きっと、負けない手法に違いない、と思うことでしょう。しかし、そのような人たちが、特別な手法を用いている可能性はとても低いでしょう。むしろ、ネット上で目にするような、無料レベルのとてもシンプルな手法を使っている可能性の方が高いといえます。

なぜそのようなことがいえるのか?といいますと、世に出回っている手法の数々は、どれもそれほど大差がないからです。FXに限らず、トレードに聖杯は存在しないということはよくいわれます。絶対に負けない手法、確実に勝てる手法、というものが存在しないのです。

そもそも、FXはゼロサムゲームです。誰かが損をした分が、誰かの儲けになるのです。つまり、FXとはお金の奪い合いなのです。極論、世界中の損した分、得した分を全部足すと、プラスマイナスゼロになるわけです。

そのため「絶対に損しない手法=聖杯」があるとすれば、FX取引というもの自体が成り立たなくなるわけです。FXは株のように、みんなで儲けましょう、という類のものではないのです。

FXで勝っている人たちが裏技的な手法を使っていないとすれば、他の要因でトレードに勝っているものと考えられます。では一体、手法とは別にどのような要素を実践して、勝ちトレードにしているのか、重要な項目をまとめてみました。

 

続きはこちら

相場分析において株価や値動きを読む際に無視することができないのが「ダウ理論」です。株価や値動きはこのダウ理論に従って動いているといってよいでしょう。

ダウ理論の提唱者、チャールズ・ヘンリー・ダウが亡くなってから、2020年現在でおよそ100年以上が経過していますが、いまだに相場分析の基本として根付いているのです。つまり100年以上も前から相場というものの根本は変わっていないことが分かります。

FXトレードをしたことがある人は、誰しもが感じたことのある次のような現象。

・自分がエントリーした瞬間に逆行される
・誰かが意図的に仕向けているのではないか?

このような現象に悩んだ方も多いでしょう。実はこの現象、ダウ理論を知ることによって問題は解決します。奇をてらったインジケーター類や裏技的な方法を探すよりも、まずはこのようなFXの原理原則を覚えたほうが成功への近道となります。

 

続きはこちら

スキャルピングなのだから、長期足のトレンド方向は、ほとんど関係ないと思っている人も多いと思います。確かに、長期足が上昇中でも、下位足は下降している場合もあります。そのため、混乱のもとだからあえて見ない、という人もいるでしょう。

しかしそれは、長期足を見る本当の意味を理解していません。なぜ、スキャルピングにも関わらず、長期足を見たほうがよいのかを解説いたします。

続きはこちら

FXを実践するのであれば、当然勝ちたいと思います。しかし、やればやるほど資金は徐々に目減りしていく…。FXは手法も大事ですが、それ以外にも身につけるべき重要な要素があります。FXで勝つために、意識するべき必要な要素をまとめてみました。

続きはこちら

スキャルピングを実践する際、通貨ペアを選択するときはほとんどの場合、スプレッドの狭さや値動きの良さ、贔屓目(ひいきめ)な通貨ペアという選択基準で選んでいるでしょう。そのような理由で、通貨ペアを選ぶことじたいは、別に問題はありません。

しかし、各国の通貨ペアの特徴や取引量、世界でのシェア率などについて知っておくと、また違った基準から、通貨ペアを選択することができるようになるかも知れません。スキャルピングに選択する、各国の通貨についてまとめてみました。

 

続きはこちら

スキャルピングは稼げる!という言葉を聞いて、FXの短期売買に興味を持った方もいるでしょう。スキャルピングFXは、資金効率がとてもよいトレード手法です。

次々と売買していくので、ポジションの長期保有によって、資金がロックされることもありません。回転率が非常によく、短気な人にはうってつけです。また、相場に長期滞留して急騰急落のリスクに、さらされる危険も最小限ですみます。とても、魅力的なトレード手法です。

続きはこちら

 

FXスキャルピング攻略法を実践する際、MT4(メタトレーダー)を使用している方は、どのようなインジケーターを表示させているのか気になるところです。すでに自分のマイルール確立し、実践しやすいインジケーターを見つけている人もいるでしょう。

しかし、まだ自分のFXルールもない、実践しやすいインジケーターも分からない、という方のために、わたくしプロップトレーダー佐藤が、エントリー法からルールまで「1つのFX手法」として1つ構築してみました。無料レベルということを、あらかじめご承知おきの上、参考になさってください。

続きはこちら