私のあれやこれ は、こちらですあしあと


KKが、妊娠26週の7ヶ月目で
ディズニーランドへ行ったことの記録です。



旦那さんとは付き合ってる時に
ディズニーシーに行ったきり。
2人では初めての
ディズニーランド
旦那さんは10年ぶりのディズニーランド!






新学期が始まり入学式後だったので、
ビックサンダーマウンテンや
シュプラッシュマウンテンなど
ジェットコースター系は
最長でも45分の待ち時間のようでした目ハート



たーだ、子どもちゃんが乗れる乗り物の
ピーターパンなどは35分待ち滝汗
お子さまが多かったのかなアセアセ
プーさんのハニーハントや、
カリブの海賊が休止になっていたので
その2つが動いていたらもう少し
人がバラけたのかな〜???




妊婦の私は、お腹に安全バーが
当たるものは乗れませんパーアセアセもやもや


旦那さんも私も絶叫系が好きなので
旦那さんは物足りないだろうと思い
シングルライダーでジェットコースターに
乗ったら?と旦那さんに勧めたけど(笑)


「今日は、そのつもりで来てない」


と私と行動を共にしてくれましたグッデレデレかわゆ





ファストパスで

バズ・ライトイヤー  2回


並んで

ウエスタンリバー鉄道
ピーターパン
フィルハーマジック
ジャングルクルーズ


乗れる中で乗りたいものは乗れた!
後は30分近く待ってでも乗りたいものではなかったえーん
ひたすら食べて、食べて、食べてた照れ



そう言えば
ゲストアシスタントカード
の内容が変更されていて。
今までは妊婦と共にする人もスタンバイの待ち時間を、その場にいなくても待ってることにしてくれて、時間になってからアトラクションに行けば
乗ることが出来たのに、変更されてからは
合流カードと言うのに変わっていて
妊婦だけ時間になったら合流になっていました。
その間、一緒に来た人は1人でアトラクションに並ばなくてはいけなくて…
これってどうなんだろうって思った


旦那さんだけに並ぶの任せて
自分だけ時間になるまで座って待ってるのって
億劫じゃない?
それならば、、、!って私は列に並んでいたんだけれども、小さい子どもちゃんを連れた妊婦さんも結構並んでいて、そうだよね。そうなるよね。むしろアトラクションに合流してきた妊婦さんいなかったよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
自分だけ並ばずに、旦那さんと小さい子どもちゃんだけで並んでもらうこと出来ないよねえ。


ゲストアシスタントカードから合流カードに
変更になったのも今年になってからだったので
タイミングが悪かったわ爆笑ハートブレイク
仕方ないねパーウインク



遠目からパレードを見て、
プリンセス見て癒されて帰りました照れ


滞在時間6時間だったけど、
お家についてから疲れが出たので
無理せず早めに切り上げて正解でしたチョキイエローハート


オラフ可愛かったラブ

{CF830147-6581-4C02-891F-0A10F688FAC4}