はじめまして。高知の田舎で住んでるものです。

私は今までバイクとは無縁で、特に興味もなく、原付と125ccの違いすらわからないそんな人生でした。

普通免許は持っているものの車も特に運転もせず…

 

そんな自分でしたが去年から仕事場が遠くなり父親の原付を貰って原付に乗り始めました。これが中々快適で車の運転は横幅がわからなくて苦手な自分には合ってる!と思いました。風を切るのも悪くなく…

乗り始めるうちに過去のことを思い出しました。

 

それはゲームやアニメでカッコよくバイクに乗るキャラクター達です。

彼らに憧れ、彼らのバイクが急に気になってきました。

 

まずはキノの旅のバイク

レトロな感じでかっこいいです。ブラフ・シューペリアのSS100というバイクらしいです。学生だったことはキノの旅に憧れ感銘を受け、いつか旅に出たいと思ったものです。

 

そしてお次はFF7のバイク

 

こちらの本作での名前は「ハーディ=デイトナ」 で架空のバイクですがモデルとなったバイクがありVMAXというバイクらしいです。

 

さてこの2つのバイク…乗りたい!買いたい。という気持ちになって調べてみました。

 

キノの旅のブラフ・シューペリアのSS100は…とっくの昔に生産中止&とんでもない高額バイク!!!!!!どう頑張っても手にはいりません。

 

なら

FF7のVMAXはどうだ!?1200cc?????生産が2014年ぐらいで中止?

1200ccて多分中型免許では乗れない大型だよな?中型すら持ってないのに大型はハードルが高いぞ…大型取る時には14年のバイクはもっと古くなって高くなってるだろうな…後少しだけ金額が高いな。。。

 

ということで

 

この2つには手が届かない。バイク素人の自分には何もわからない。ただ似ててカッコよくて欲しいものを買おう!と思いネットで適当に検索…

 

あ り ま し た

 

レブル250

この車種が特に目を引かれ、すぐに欲しいと思いました。

欲しい気持ちが強くなる…どうやったら買えるのか…色々調べてみるとホンダドリームにいけば新車を買える?らしい。

私は原付ですぐに家から30分ほどのホンダドリームにいった。

店につき、いらっしゃいませーの声を聞き、周りの陳列してるバイクを見てる風にカウンターに近づき

自分「レブルが欲しいんですが…」と声をかける。

店員「半年は入ってこないですねー」

 

そのまま特に案も出されず固まる。これは売れない、ということかな…。

そのまま家に帰る。

 

悔しさで中古でもいい、何か方法はないか?と探すとグーバイクというサイトに出会い在庫検索ができることを知る。

高知県に一件だけある!家からそこまで遠くない。

 

制作された年は2017年。少し古いがまあいい。

走行距離が大事だと聞いた。目安は車だと5万キロらしい。バイクは知らんけど…

走行距離は…1700キロ!?全然走ってないのでは??

お値段の中古市場がめっちゃ上がってると聞いた中、そこまで高くない!!

買いたい!!

 

ということでサイトから連絡、バイク屋のHPにもいき買いたい旨をメールするとすぐに返事が!!1週間取り置きしてくれるといくことに!!

 

3日後くらいに見にいき、エンジンをいれまたがってみて…

「やっぱ欲しいわ…」

2022年12月までバイクのバの字も知らない自分が一発で惚れました。

そこで半分のお金を出して契約をその場でしました。

乗ってみてアクセルを1回ふかしたり、ブレーキを握ってみたり。ギアチェンジはわからなくてできず。

バイクの店主には「もしかしてバイク乗るのはじめてですか?」

一瞬でばれてーら。

 

その時必要だったのは

まとまったお金 住民票

お金はコンビニでおろして、住民票はマイナンバーカードのおかげでそのコンビニで発行でき、無事契約完了。

 

ここでとっくに気が付いていたことだが普通二輪の免許を持っていない。

どうやら車の免許を持っていれば学科は必要なしでそこそこ頑張ればとれるらしいぞ!!

 

次の日仕事終わりに入校式に。春休みということで結構混んでいる…

とりあえずの免許の予定は3月25日予定になりました。

これから仕事終わりに実技を受けていくことが決定。

 

色々なことがすぐに動き始めました。

こんなに行動を自分から始めたのは久々です。

原付を乗り始めて、徐々に大きなバイクに憧れ、気が付けば免許習得に動き…

ちょっと遅い青春。そして憧れた主人公たちの背中。

それを追って、少しずつ頑張ってみようと思います。

 

ブログではツーリングやバイクの写真、趣味の釣りやアニメについて書いていきたいと思います。

まずは免許がんばるぞ!