過去の愛車1 | ゼファー1100ってどうよ

過去の愛車1

以前から探していたアルバムを実家で発見!

パラパラとページをめくるとそこには過去の愛車達、

思い出が詰まってました。


初めてのオートバイであるスーパーDioは残念ながら写真に収めていませんが、

まずは2号機である、YAMAHA DT50からご紹介。


ゼファー1100ってどうよ

スキャナーが無いので、写真を写メしてみました。(-"-;A


新車でこのバイクを買った当時はギア付に乗ったこともなく、

バイク屋さんにクラッチ操作を教えてもらって悪戦苦闘した記憶が

鮮明に残っています。

購入直後のガス欠症状も、なんでエンストするのかさえクラッチ操作が悪いんじゃないか?

と思っていたぐらい、何も知らなかった時代ですね。


で、このバイク。

リミッターカットとFスプロケット交換で100kmは出ますし、

何よりも他の50ccのギア付バイクと比べて、排気音が太い。


この点が気に入っていました。(原チャリ小僧は、最高速をひたすら求めますからね)


でもブレーキがまったく効かないので、いま考えてみると

危ないバイクだったなぁ。。


んで老ライダーさんのブログを見て、また河原で遊びたい。

って思いましたとさ。。