調子悪いです | ゼファー1100ってどうよ

調子悪いです

復活したゼファー1100とCBR600Fと四輪1台で

昨日神奈川の道志までツーリングに行ってきました。


今週は昨日までがお天気ですからね。

ここで休暇を取っておかないと。



待ち合わせは相模大野付近の国道16号ローソン前、AM6:00。


その道中、低速が全く吹けません。(アフターファイアなし)

生ガスくさいし・・



仲間と合流し、峠に入る途中のコンビニで

キャブをいじってみることに。


混合気が濃いのだと思い、

エアスクリューを1/2⇒1回転戻しにしてみました。


吹けは多少良くなったものの、

回転の上がり具合がモサー、といったところ。


これ以上は時間の浪費が出来ないことから

この状態でツーリングを続けました。



■道の駅 道志

裏手にある川(多分道志川) AM8:40着



休憩と軽食が取れるお店の開店がAM9:00であったことから川遊び。


川の本流から若干離れた

おたまじゃくしがいる水溜りをいたずら?したことにより

どんどん水が引いていき・・


「やばい、やばい、おたまじゃくしが死んじゃうよ」


つー訳で、

「本流の水を水溜りまで引く工事」を男3人で行うことに。。

(連れはプロジェクトXの曲を口ずさんでました)


AM12:00

おたまじゃくしの命が無事に救われました・・


■昼食

道の駅でクレソンとわさび?を練りこんだ

冷やしうどん(ソバっぽいですけど)とおこわおにぎりとソフトクリーム(バニラ)

をキレイな景色を眺めながら頂きました、幸せの絶頂です。(-"-;A


道志の峠を1.5往復したところで、この先のスケジュールを

こなせないことから、道志の湯を諦め、秦野のカートショップ

「パドローネ」さんのところへ向かいます。


が、4輪の排気音に異常が。

マフラーのジョイント部付近に亀裂が走ってます。(ここで四輪は戦線離脱)


■ヤビツ峠



峠を走行中、ガス欠になり、リザーブへ切替へ

下りはアイドリング運転をしながらふもとで給油。


なんと126キロ走行で給油量19ℓ。(ガス代\3,000オーバー)

燃費はリッター6.6キロ。もうゼファーくんおしまいかも・・


パドローネさんは大井松田カートランドで営業中で不在。

(事前に電話確認すればよかった・・)

何だかんだで締めは平塚のカート場で40周走りこんでみました。


しかし、ゼファー1100はいつ治るんでしょうか。

知り合いの紹介のショップに持ち込んでみようかな。。