バイクの診断結果
バイクを購入したショップへ持って行き、
症状を伝えました。
バイクが不調なので、点検をお願いします!
今日は点検のみで結構なので、異常個所があれば後日修理でもOKです。
(持ち込みが18:00でしたので)
1)4千回転以下がぼこついて吹けない
2)アフターファイヤが前回の車検以降からひどい
3)3気筒目のインシュレーターが割れている
4)キャブ調整中、ビスをひとつ紛失した(キャブとエアクリのジョイント部)
ひとつ言い忘れていたことがあり、これは後日伝えようと。
>リアショックのオイル漏れ
ここまでお伝えしたところ、
入店のときの排気音を聞いていたようで、1発死んでいるような音でしたよ
とのこと。
よく聞いていたな~と正直びっくり。
(ちょっとこのショップを舐めていましたが見直しました!!)
言われてみれば、以前乗っていたGSX400S刀のときの
不調と似たような症状かもしれない。
けど、上は回るので・・
とりあえず点検をお願いし、店内で待機することに。
中古車コーナーではYZF-R1が展示されていました。
う~ん、ゼファーは燃費悪いし、ガソリン高くなったし、
買い換えようかな~68万かぁ~
初期型が出たときから気になっていたバイクだし。
買う気はないのですが、ちょと悩みました。(;^ω^A
で、
店員さんに放送で呼び出され、工場の中で説明を受けました。
店「3、4気筒のインシュレータが割れています」
私「パーツ取り寄せして4気筒とも交換をお願いします!」
店「負圧ホース途中のキャップが無くなっています、
走行中の振動で外れてしまったのかも」
私「パーツ取り寄せして取り付けてください!」
店「ガソリンコックがPRIになってます」
私「そうですか・・」(FCRの場合はONではなくPRIにするのが通例のような?)
店「プラグが汚れていたので、清掃しました。エンジン不調・加速ポンプの影響のようです」
私「ほほう~」
バイクを置いて修理しましょうと進められましたが、
代車を借りることが出来なかったため、そのまま帰宅。
パーツ入荷待ちとなりした。
一応応急処置をしていただき、かなり不調は改善されました。
やっぱ、プロの仕事は違いますね。
今日の点検・修理費
\5,460
入荷待ちのパーツ類
\7,810
出費はでかい・・
この後の記事はご飯食べてからまた一気に書き上げます。
(仕事残すのダメな性格なもんで)