ブレーキレバー交換 | ゼファー1100ってどうよ

ブレーキレバー交換

4年前くらいでしょうか。


渋谷付近(国道246)を通勤ですり抜けしていたとき、

ガードレールから駐車中の自転車のハンドルが大きくはみ出ていて

それに引っ掛けて転倒!!


当時はなぜ転倒したのかしばらく理解出来ませんでした。f^_^;


転倒後、右ブレーキレバーが微妙にひん曲がり、

それが良い感じのレバー形状となり、そのまま使用していました。


が、複数人からレバー変じゃね?って言われて交換することに。。


ブレンボだと色々な形状のレバーがあるようですが・・

いまはあまり費用はかけたくないので純正に交換!


ブレーキレバー交換後            手ブレしてます。。
  


ついでに、来週末のツーリングに向けてグリスアップしました。


フロントフォークのダストシールを外したところ

根本のシリコングリスが汚れてます・・



グリスアップ後

ダストシールをマイナスでこじ上げて、フォークに潤滑剤を吹き付け。

その後ダストシールを上下させて汚れをふき取ります。これを数回繰り返し。

(Byアサカワスピード浅川さんの古い記事より)


続いてOHLINSのリアショックを磨いていると、

げげっ、2本共オイルがにじんでいる。。OH必要かも・・


その後、チェーン清掃・グリスアップで作業終了!

リアショック・・どうしよう。Y(>_<、)Y