アドレスV125のカスタム(ちょっと延期) | ゼファー1100ってどうよ

アドレスV125のカスタム(ちょっと延期)

説明書を見てみると、どうもリアショックのボルトを外し、

一時リアを持ち上げて作業をするようで、

一人では出来ないっぽいことが判明。



プラス、

スパープラグも他のタイプに変更しなきゃならないのと、

ウエイトローラーのグリスが添付されていない。


人・モノを用意しないと作業ができない・・


ってことで、明日の作業を中止して、

今週日曜日にカート仲間と組むことにする。


カートといえば、

先日ツインリンクもでぎのK-TAIの観戦に行ってきました。


カートとはいえ、最高速度は180kmに達します。

(ストレート区間が多く、しかも長い)

尚、過去は4大会連続?で死者が出たほど、危険を伴うレース。


でもいつかは参加者として走ってみたい。




レース後の関係者たちでしょうか。

みなさん、笑顔がステキです。


ちなみに勝手にピットまで入り込んでいます。

レース参加チームに知り合いがいたので、って理由は通りませんが・・





ツインリンクもでぎの中にあるカートランド?だったかと

思いますが、ここで2万円分走ってきました。

車両はビレル社のN35です。


Bライセンス 講習を受けるともらえます。車両にはスピードリミッターが付いています。

Aライセンス Bライセンスの車両で45秒を切るともらえ、A車両に乗れる。

Sライセンス A車両でたしか43.5秒を切るとSライセンスをもらえます。


ちなみにSライセンスを取ると、ここのレース場のイベントレースや

他レース場(ツクバ?)でも同様なイベントレースに参加できるそうです。


わたしの結果は・・Bライセンスのママ。。