カスタム-1 | ゼファー1100ってどうよ

カスタム-1

カスタムってほどではないんですが。

今日早めに仕事が終わったので、実家に帰りセパハンの取付を行いました♪


10/30















作業前、セミアップハンが付いてます




作業前その2




作業前その3




セミアップハンを外したところ。

この状態で簡単に取付でいると思っていたが、トップブリッジを外さないと

取付できないことが発覚。

トップブリッジ上のデカイボルトを外す工具がないことに気がつき

近所の金物屋へダッシュ!!

ばかでかいモンキーレンチ(¥3、000弱、イタイ)を購入して・・




なんとかはめ込み完了




装着完了!




後ろから

リヤタイヤの端がピカピカ、端っこまで使いたいですね。

ここまで約3時間半もかかってしまいました。

サンセイレーシングのハンドルにHOTグリップを付けようと

思ったらスカスカ。グリップ側の内径がでか過ぎる模様・・

¥9、000したのにー。(iДi)カナシイ



My工具紹介

ソケットレンチ(ファコム)、トルクレンチ(Beta)、六角レンチ(PB)

コンビネーションレンチ(SIGNET)、ドライバー(VESSEL)

その他工具はショボいんで省略!




セカンドバイク、一人暮らしの自宅で活躍中の

アドレス125V。

いじり箇所は

・ウインドシールド(って言いましたっけ?)

・リヤBOX

・HOTグリップ

・ハンドルカバー

・ブレーキレバーへのスポンジ(ブレーキタッチが分かりづらくなるけど冬場がよいよ)

このあとステッカーチューン♪



早速試運転!

ますはセンタースタンドを払って・・

久々にドキっとしました、反対側に倒しそうになり、あー焦った。。


まずは道路に出るまでのクランクで、ぶっ倒しそうになりながらヨロヨロ。

交差点では、車が右折してきて・・((((((ノ゚⊿゚)ノアブネー


久々のセパハンでビビリまくり。


徐々に慣れてくると、腕立て伏せ状態に気がつき、腰がイタイ・・

でも窓に映る自分の姿に惚れ惚れしちゃったから、まあいっか。


でも・・

タンクとメータケースの干渉を考え思いっきりのハの字にしたら

一文字状態になっちゃいました。一応セパパンですが。。


操作レバーもウインカーと干渉して上に向きすぎ。

ミラーも調整したはずが明後日の方向が見える始末。


ブレーキホース、アクセルワイヤーの処理もちょっと・・

コレ全部直すといくらかかるのか考えるのが怖いっすね。


・ウインカー交換(純正好きで社外品から純正に戻したのに・・)

・ブレンボラジアルポンプ?クラッチ側も?

・ミラー

・ブレーキホース

この辺りの交換でしょうか??


今年の秋、これで峠に行けるのでしょうかねぇー。。