ご訪問いただき
ありがとうございます照れ



2019/11/20(水)

私としましては
2回目になります
大人の遠足に行ってきましたー爆笑


いつもお世話になりますラブラブ
タマちゃんのお心遣い
◯◯てぃ、おやつ
割引券に
膝掛け、ホトフラ用扇子と
至れり尽くせりおねがい

移動中の車内でも
みんなでワイワイルンルン

ランチナイフとフォーク
わたくしお初のOIMO cafeコーヒー


みんなスパスパ決まる中
優柔不断なわたくし滝汗
悩んだ結果
マスタードのカレーカレーにしました
お野菜もフレッシュで
おいしーもぐもぐ
(おいもカフェでのタマちゃんのVIPぶり炸裂笑
他の店舗でも「いつもありがとうございます」
と言われ、すごーいと思った爆笑)


ランチ後は腹ごなしに
ハーブガーデンへ
お芋の詰め放題に挑戦中グー
(まあ、詰めるのが上手くて笑
みんなでシェアしたけど結構
量があったよキラキラ)

(注:⬆︎このカボチャとさつまいもは
おいもカフェのオブジェです笑)


ハーブガーデンで散策するも
やたら風が強くて
さ、さむーい笑い泣き

さぁ、午後の部
出発です🚘

またこの🐮牛さんたちに再会おいで


なんか去年より
パワーアップしてる滝汗
仔牛が増えた!?

安定の餃子屋さんで
お荷物整理
(今回調子に乗って買いすぎ😅)

もちろん冷凍食品は
宅急便にしましたウインク
(餃子屋さんに何の集まりですか?って
急に聞かれて答えられず、タマちゃんに
振ってしまってゴメンよー)

今回の戦利品下矢印



前回お店が閉まっていて
行けなかった
パウンドケーキをGetニコニコ
季節的にもお持ち帰り
できそうだったので
シュークリームもGet拍手

朝の集合から
早くも、もう夕方になり
車内で日が暮れていく、
楽しい時間が終わってしまう
寂しさえーん

いっぱい色んなことお話できて
本当楽しかったよウインク
ありがとうキラキラ
(最近色々な事を考えると⤵︎なっていたので)

むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符


開催までほぼ1ヵ月という
急なお願いを
快く引き受けてくれた
タマちゃん
急なお誘いに
ご一緒してくれた皆さん
本当にありがとうね
🙇‍♀️
キラキラブルー音符キラキラブルー音符キラキラブルー音符キラキラブルー音符キラキラブルー音符キラキラブルー音符




ご訪問いただき
ありがとうございます照れ


早くも11月ですね
急に朝晩の冷え込みが
強くなりましたね
みなさま体調崩さないように
ご注意くださいね!!


さてさて、先月のお話ですが
関西に行った際
思いつき旅なので
なんと言っても無計画滝汗

台風19号が来る中
10月11日の夜に
スーパーに行くも
パンのコーナー空っぽ
他のコーナーも品薄でしたガーン



10月12日(土)は
関西地方も台風の影響もあり
雨☔️
そんな中、観光も出来ないので
パチ屋へGo

13日、14日、も同じ感じで
すごし(夫婦の趣味でして滝汗)
あっ、13日には
カラオケにもいきましたわ

13日の晩御飯は関西で人気の
彩華ラーメン🍜
17:30でほぼ満席ハッ


ラーメ白菜たっぷりの一品
麺がとっても美味しかった

餃子はあまり
わが家ウケはしなかったかな💦

チャーハンも焼豚ではなく
ハムだったのが
ちょっとしたガッカリポイントガーン

このお店は名前にもなっている
彩華ラーメンが売りなんだね
ラーメ彩華ラーメンは美味しかったよ
ニンニクが入っていて
スタミナ系



14日の晩御飯はここまで来て
スシロー寿司
17時に向かうも
その時間なのに
2時間待ち
(ディズニー状態滝汗)
ってなわけて
早々に諦め

ステーキステーキガストへ
(またここまで来てステガス滝汗)
写メ撮り忘れ〜


ようやく15日
キラキラそうだ京都行こう!

って向かった先は
坂本龍馬のお宿?だった
寺田屋
(今回は京都の南側を攻めてみました)





ずっと行ってみたかったので
行けてよかったウインク


最寄駅から少し歩きながら
旦那となんちゃない会話しながら
寺田屋に向かうんだけど
こんな事も思い出になっていくんだよね

また、しっかり来場した足跡を
残せる帳簿にお名前記入してきましたニコニコ


それから伏見稲荷
ここは下の子が
修学旅行で行った時に
鳥居がいっぱいで〜
って話を聞いていて
行ってみたいなぁと思っていたところラブラブ
(自分の修学旅行で行ったかは忘れた)


ここで今回の失態に気付く

御朱印帳忘れた〜
仕方がないので
お持ち帰り用のを
頂いてきましたキラキラ

まず本殿近くの御朱印所にて


そしたら、御朱印帳用の書き方と
お持ち帰り用の書き方の
2種類がある事を知り
あぁ〜なんで私は笑い泣き
こうなんだぁ〜と自己嫌悪もやもや
まぁ、無いものはないので
仕方がないので諦めましたギザギザ


御朱印貰えるところが3箇所あり
(旦那が発見して教えてくれた)
そりゃコンプリート
するしかないっしょグー
(その時旦那は教えなきゃよかったと
後悔してたのは言うまでもない)
☝️こちらは千本鳥居途中にある
奥社にて頂きました!

最後の一箇所が山道を登る登る
普段の運動不足がぁ

⛰登れど登れど先が見えず
以外にもまだまだ先かと
思っていたら
立ち止まったところに
御朱印所がありましたお願いチョキ


上は登る途中の景色霧

登り終えて降りてきて
境内の片隅にニャンコ猫
ずっとカメラを向けるが
背中が痒いのか
ずーーっとそこを
なめていました💦
(カメラカメラ目線くれず)


それからは
あの十円玉にも描かれている

平等院鳳凰堂
行く途中に
スタバを飲み歩きしている人発見目

またしてもここまで来て
スタバコーヒー

店員のおねーさんに
「この抹茶は京都限定ですか?」と
聞く
ニコニコ「いえ、こちらはどこのスタバでも
販売してます。」

あぁ、恥ずかしい滝汗
すかさずおねーさん
ニコニコ「当店ではこちらに〇〇ショット
追加をお勧めしております。」

ってフォローしてくれたので
んじゃそれでチュー


15時過ぎ頃だったので
日が傾きはじめていて
逆光太陽





途中小学生の社会科見学的な
集団に遭遇しポーン

平等院鳳凰堂を後にしました

そしてこの日こそは
ウェブから予約し
スシロー寿司に行きましたとさ爆笑

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



ご訪問いただき
ありがとうござます

今月2度も台風やその影響の
大雨により、皆様は
大丈夫でしたでしょうか?

またこのたび被災された皆様には
お見舞い申し上げます
一日でも早い復旧、復興を願います。


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

10月ももう後半
早いものですね💦


あの超大型台風19号が迫る中
かねてより予定していた
10月11日に
関西へ行ってまいりました

今回も誘っちゃいました
ブロ友のゆうこりんルンルン

前回の大阪の時も
いろいろスケジュール考えてくれて
今回もおんぶにだっこ状態滝汗

私の神戸到着に合わせて
空港までお迎えに
来てくれましたラブ

そこから
向かったのは
"BE KOBE"の
オブジェのある場所へ



記念撮影カメラしてから
神戸観光と言ったら、
ココ!
北野異人館へ


異人館巡りは3種類のパスがあるんだけど
私たちはプレミアムパスを
チョイス
このプレミアムパスは
7ヶ所全ての異人館巡りに加え

スタンプ帳
+
北野外国人倶楽部にて
ドレスに着替えて
撮影出来るという特典付き❗️
(まぁ私がドレス着たーいって
ゴリ押ししたんだけどね汗)

👇スタンプ帳
異人館をまわると👆
ニコニコニコちゃんスタンプを
押してくれます

さらにその館の
スタンプも押せます👇

どの館も
インテリアがとても
素敵でしたラブラブ



この歳になってドレス👗
着れると思わなかったので
ノリノリルンルン
早速ドレスを選び
(沢山のドレスから選べて
脱ぎ着も簡単になっているし
ヘアーアクセサリーもえらべるんだよー)

いざ、お着替えへ
肩紐ないタイプのドレスなのに
肩紐らしき紐があったので
それに腕を通して
「これでいいんですよね?」
って聞いたら

従業員さんに
「それはドレスを下げておくための
ものですガーン」とツッコミを
入れられる滝汗滝汗滝汗

あぁ、恥ずかしい笑い泣き

お互いのスマホ携帯で撮り放題
最後に従業員さんが
ツーショットを撮ってくれました

その後は異人館巡り〜
白熊と闘う私とゆうこりん👇


🎃ハロウィンシーズンで
小仮装セットがあったので
すかさず、やる笑い泣き


異人館何ヶ所かに
パワースポットがあって
この猪?の鼻に触ると
良いとか、、


それから南京町に移動し
お昼ごはんナイフとフォーク


油淋鶏とエビチリを頼んで
シェアしたよラブ

デザートの杏仁豆腐もついて
980円だったような


それからは南京町をブラブラ
タピってきましたよデレデレ


怪しげなお店であーでもない
こーでもない商品について
わちゃわちゃしたり爆笑


タピオカの原形を買ってみたりして

カフェでお茶コーヒーして


美味しい餃子を買って
美味しいシュークリーム買って
電車駅まで送っていただき
バイバイとなりましたショボーン

朝も早くからのお付き合い
ありがとうねウインク
とっても楽しかったルンルン

また行った時は
懲りずに遊んで下さいな🙏



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ