我家から数百メートルのお寺にあった
3ヶ月前に少し遠くに移転したので
今日やっと行ってみた
そこまでは
近くの主要駅から
ゆとりーとラインというバスに乗るのですが
なにしろ初めて乗る乗り物なので
ちょっとドキドキ
このバスは普通の道路を走るのではなく
高架になってる道を
このバスだけが走るので
信号もなければ渋滞もない
しかも
屋根付きの駅なので
雨の日はとても助かる
さてバスを降り
どちらへ行くのか簡単な案内図を見ただけで
トコトコ歩き始めたのだが
何せ地図が読めない私
あれぇ、なんか変💦
豪邸が立ち並ぶ(岐阜で言えば雄総みたいな)
住宅街を抜けて
なんとなく霊園っぽい入り口に着いたのだが、、、、、
(所要時間約15分)
そこは霊園ではなく
なんと老人ホームでした、、、、、
ちょっと高級そうな
仕方がないので
もう一度駅に戻ろうと思ったとたん
ポツポツ雨が降ってきた
が
段々と本降りになってきて
「もぉ何で!天気予報が晴れだったから来たのに」と
哀しくなってきた
暫く駅のベンチで休み、
雨が止まなかったら明日出直そうと思ったけど
日が差してきた!
しかも天使の梯子まで見える!!
これに気を良くし
よく地図を見て、先ほどとは反対方向へと
また歩きます
トコトコ歩いて約15分
やっと着いた
なんか分かりにくい所にある(-_-;)
これは皆さん車で来るんでしょうね
ここを登って
永代供養のこちらは
いわゆる普通のお墓ではなく、
花壇のような場所に
苗字が刻まれた石が埋め込まれています
ただ、中には
苗字ではなく
「ありがとう」と刻まれているだけとか
名前だけとか
苗字と猫の絵が描いてあるとか
なんでもいいみたいです
線香立てもないので
ちょっと拍子抜けでしたが
お参りをして
色とりどりのお花を見ながら
霊園を後にしました
帰り道は、
行きには気づかなかったけど
なかなかの坂道で
これは良い運動になるけど
真夏には来られないな、、、、








