衣類を全部出して
仕分けをするまではすんなりいったけど
その先の収納で躓いてしまい
なかなか捗りませんでした。
なにしろ収納場所が二か所、
収納道具が三種類なので
どれをどう分けてまとめるか、が
ハードルが高かったです。
で、
約60着+パジャマ等の衣類ははこう納まりました。
まず一本目のタンス
引き出しの中↓
2本目のタンス
籠の中↓
ハンガーラック
こちらには
一度着たものだけを。
収納ケース(押入れ)
冬物と行き場のない割烹着
帽子やらエプロンやら諸々
以上です。
いや~、片付けって
終ってみるとホント気持ちイイですね^^
今まで、脱いだ服をここかしこに置いていて
それがすごいストレスでした。
それに、
着ようと思った服がすぐ見つかる!
こんな楽なことはありません。
いったい今までどんな収納をしていたのか(-_-;)
ところで実は、
この収納でウロウロしていた時
次の本の片付けもやりたくて
ウズウズしていました。
しかし、四角四面の私は
「これを終わらせなければ次へは進んではダメ」と
勝手に思い込んでいました。
でも、やっぱり並行してやってみようかな、と
頭が柔らかくなったと同時に
衣類が終了したのです。
そして、
この報告後yukoさんから
「ときめきチェックが済んでいるから
次に進んでよいですよ^^」
と、教えていただきました。
アハッ!
さて、お次は本です。
でも、そんなに本は持ってないので
その次の書類がなかなかの難関かな。













