東洋医学での治療
どんなんだろう、と興味津々で行ってみた
施術は、60代の女性の方
幼い頃、西洋医学で酷い目(?)にあったので
東洋医学を勉強されたそうだ
私の場合、頭痛を治すのが目的だったけど
そこを中心的に、という訳ではなく
手で全身を触り(タオルの上から)、
悪いところに触れると、自然と手がそこで止まるそうな
で
私は「頭」ではなく、「肝臓」で手が止まった
悪いといっても、別に病気ではなく
「弱っている」という意味だそうだ
カーッっとなると、肝臓も弱るらしい
最近お酒も控え目なので、お酒のせいではないと思うし
今すぐ頭痛が治る、という訳でもないみたいだが
「気」を入れてもらったので
少しでも身体が改善してくれれば、と思う
帰り道、
うっそうとした神社が気になり車を停めてみる
七所神社
おー、むせ返るような緑の香り
京都の有名な森まで行かなくても
ここで充分森林浴ができる
家からちょっと足を伸ばすと
こんなに良い場所が発見できる
奥が深いぞ、伊自良
にほんブログ村







