栗の渋皮煮作りも、今年で三回目。    

          二日がかりで作りました。


          今年の栗は例年に比べ大きいこと。

          いつも、作っているおじさんから直接買います。


          1Kgで800円なり。


          まずは甘みを増すため天日干し。



popiのブログ


そしてその夜 
          約一時間かかって鬼皮を剥き


                重曹を入れた水に一晩つけておきます。


popiのブログ



次の日、
                     そのまま火にかけ、沸騰したら弱火で10分。
               決して煮立たせてはいけません。




popiのブログ


火を止めたら、
             今度は一粒ずつ丁寧に流水で洗い、
    渋皮の筋を取ります。
            これを5回繰り返し、茹で上がったら
           一粒ずつざるに移し、水気を切る。


popiのブログ


あとは、鍋に砂糖・水・醤油を火にかけ
       砂糖が溶けたら栗を入れ、20分ほど煮含めます。
 
    そして又一晩おいて、20分火を入れて完了。


popiのブログ

          三回目なのに、、、、、ん~~~~
     今までで一番できが悪い。
            照りがないし、中まで味がしみてない。

        何がいけなかったのかなぁ??


       ちなみに去年のはこれです。


popiのブログ



こちらの方が美味しそう、、、、、。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村