◆3月1日(木) 練習 大野城総合体育館 | 福岡バスケットボールチーム IBBC BUGS

◆3月1日(木) 練習 大野城総合体育館

参加者12名 男子6名 女子7名

■男子・・・信行 純也 龍生 大輔 雄大 下條 見学:真一郎
■女子・・・まり子 桂子 景子 麻紀 郁子 千絵

皆さんお疲れ様でした!
さあ!3月がスタートです。

大野城総合体育館に到着。
競技場のある2階へ上っていると、ドリブルの音が聞こえる。
もしかして!先週の谷少年か?!ちょっと期待しつつ競技場の扉を開ける。
おや、先週とは違う別の若者がいるではないか。ハーフコートに一人ずつ。
一人は中学生?くらいの女の子。もう片方のコートには大学生っぽい男の子。
んーどっちに声を掛けようか?女の子は若すぎたのでやめて、男の子に声を掛けました。
(このくらいの歳の女の子間違いなく親が迎えにきているので・・)
「一緒に練習しませんか?」と、そして、とりあえず一緒にシューティング。
けど、疲れたらしく結局ゲームが始まる前に帰ってしまった。
18時半から練習をやっていたらしいから無理もないか。
またいつか一緒にやりましょう。

話は変わる。
今回嬉しいことがいくつかあった。
一つは純也が5分前に練習に来たこと。
二つ目が雄大が仕事の途中で練習に来てくれたこと。
まだいくつかあるけど、とりあえず今日は2点だけピックアップしてみた。
純也はいつも練習開始時間には体育館に来ている。それだけでも「エライな」と、感心していた。
そして、今回は5分前。やる気が感じられる。
何のことない行動かもしれないが、キャプテンとして、同じチームのメンバーとしてすごく嬉しかった。
やはり、バスケはチームスポーツなので、みんなの意識が統一されていないと厳しいと思う。
そういう点からも、彼の行動は評価したい。

そして、雄大。
今週の月曜日から再就職。退社時間は日付が変わる頃らしい。
そんな厳しい状況の中、二日連続(練習日)何とか会社を抜け出してきたようだ。
これまた嬉しい。練習に対する執念が感じられる。
そして、そこには周りには分からない彼なりの努力があったと思う。
慣れない環境で大変だろうが、頑張れ!

最近、上記以外のメンバーからも練習に対する意欲がすごく伝わってくる。
チームに大きな目標あるわけではない。リーグにも加盟していないし・・・。
でも、みんな今より“成長したい”と思っている。
彼らの心を動かすのはものはそれだけだ。

今回は男子のオフェンスの練習をしました。
慣れない動きもあってちょっと戸惑うところもあったけど、引き続きやっていきましょうニコニコ
6号ボール(女子と男子ではボールの大きさが違う)での時は男子チーム、女子チームと分けてゲームをやっているので、女子も何かテーマを決めてゲームに臨んではどうだろうか。

ラリーバード走る人
信行・・・14往復