こんにちは!研修部会です。

 

12月21日~22日、「小規模グループケアリーダー等研修会」を行いました。

小規模施設のグループリーダーなどを務める方々を対象とした研修です。

 

なんと1泊2日!それはそれは濃い~時間を過ごしました♪

 

その講師陣はと言いますと…

NPO法人「道しるべ~人育ち研究所~」代表 坂井 勉 先生

子どもの虹情報研修センター センター長 増沢 高 先生

のご両名をお招きしました!

 

坂井先生には「ジェノグラム面接」についてご講義いただきました。

家族の背景、歴史を、そして家族の関係性を語るツールとして、

「ジェノグラム」という図を挟んでの会話

その理論、手法と意義についてご講義いただき

参加者同士での実践(ロールプレイ)まで!

濃い体験となりました✨

 

2日目は増沢先生の「包括的アセスメント」と「人材育成」についてご講義いただきました!

子どもを理解する時、一点だけ見て理解するのではなく、

背景や成育歴、広く包括的に情報を集め子どもをよく見ること…

マイノリティの子たちに、マジョリティの常識を押し付けない…

様々な名言が心に残りました。

午前中の講義を踏まえての事例検討!

増沢先生のファシリテートの下、議論が白熱します!

各テーブルから発表を求められたときに、皆さん、我こそは!と手を挙げて

あんなに参加者が積極的な研修は久しぶりでした。

 

とても濃い内容のとても素敵な2日間✨

 

子どもの福祉を目指し、さらなる精進努力を!

私もそんな気持ちが高まりました。

お2人の素晴らしい先生方に、あらためて感謝申し上げます。