こんばんは! 井林たつのりです。
 
今日も寒かったですね。
 
そして、北海道から中国地方まで
 
日本海側を中心に厳しい雪。
 
被害が最小限にとどまることを祈るばかりです
 
予算の整理のために最後の上京
 

12時20分頃の静岡駅です。

 

混乱していますが、遅れている こだま に乗れたので

 

予定通りの時間に東京に着けたのはラッキーでした。

 

こだまに乗ったので、新聞や雑誌

 

また、ネットで調べものが出来たので

 

思うのですが。

 

日本は、不景気下(じゃなきゃ、この経済対策は異様です)で

 

物価上昇。

 

スタグフレーションではないでしょうか?

 

第一次・二次オイルショック以来ということでしょうか?

 

今回も、海外からの原材料や燃料高騰からの

 

物価上昇ですから。

 

従来の経済学(というよりオイルショック時の経験?)

 

・インフレ圧力緩和のため、財政出動を伴わない景気回復・成長戦略(規制緩和・構造改革)

・金融引き締めによるインフレ圧力緩和

・実質賃金上昇率は生産性向上率の範囲内(これは不幸にも、現在の日本では大丈夫そうです。本当に悲しい話ですが)

・雇用確保

 

になりますが。

 

個人的に、疑問が残るところもあります。

 

もちろん、統計上の物価上昇は弱いままですが

 

でも、私たち生活者から見ると物価は上がっています。

 

年末のため、クリーニングをお願いに行ったら

 

来年から値上げとの事。。。。。。

 

一事が万事です。

 

 

日本の、マクロ経済。

 

もっともっと、勉強しないと!

 

 

【自民党入党のお願い】

獲得党員数が、井林のバロメーターになります!

自民党に入党して井林に大きなお力をお与えください。

http://t-ibayashi.com/support.html

 

FM島田(76.5MHz) 第1・第3・第5 水曜日

放送;8:10~ 再放送;18:35~

井林たつのりのスマイル・メッセージ

12月29日、1月5日は日本遺族会会長 水落としえい参議院議員です。
インターネットサイマルラジオ(http://www.jcbasimul.com/ )でも!

 

お茶がウィルスに効きます!(静岡県HPより)

image