こんばんは! 井林たつのりです。

 

今日は、香川県スタートでした。

 

西日本の天気はいまいちはっきりしませんでした。

 

本日は、香川県豊島・直島の視察です。

 

産業廃棄物不法投棄問題で有名になった豊島。

 

↓詳細はこちらをご覧ください。

http://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/teshima/

 

日本全体が高度経済成長を終え、

 

その後、バブル絶頂期へと向かう

 

昭和50年代~平成当初にかけての時期。

(まさに、瀬戸大橋が着工され完成するのと同じ時期)

 

有価物であったり、みみずの養殖と称して

 

産業廃棄物を大量に不法投棄された問題です。

 

大学で衛生工学を習ったときに、

 

まず、歴史的な不法投棄案件として教わるのが

 

豊島。

 

その後、関係者の様々な努力により

 

香川県が、豊島の不法投棄産廃を

 

平成28年度中に豊島から搬出し処理する

 

また、豊島の環境を回復することを平成12年に

 

公害調停の形で地元住民と妥結しました。

 

今回井林は、約束の平成28年度中に不法投棄産廃搬出が

 

終わり、地下水汚染対策中の豊島へ。

 

そして、不法投棄産廃の再生処理を行っている

 

香川県直島の三菱マテリアル直島精錬所構内の

 

処理センターへ視察に伺いました。

 

なお、直島での処理は今年の6月20日に終える予定です。

 

そんな中での、環境省の担当政務官としての現地視察です。

 

香川県さんが有難い事に、船を用意してくださいました。

image

 

まずは、豊島の不法投棄跡へ

 

穴が開いているとは聞いていましたが、これまでとは

image

 

この凸凹にへこんだところすべてに不法投棄があり

 

さらに、その上にうずたかく積みあがっていたそうです。

 

そして、豊島問題は、大変注目が高いので

 

マスコミも大勢!(後で聞いたら20社以上との事)

imageimage

 

記者会見は全く予定していなかったのですが

 

成り行き上?記者会見的になりました。

image

 

また、現在行われている、地下水浄化の設備も視察

image

 

廃棄物もそうですが、地下水も時と共に

 

徐々に、変質したり有害物質の内容が変わってきているようです。

 

その後、直島へ移動。

 

豊島・直島はアートの島として売り出しています。

 

直島の船着き場には、このような芸術的な構造物が。。。。

 

なんだと思いますか?????

image

 

実はこれ、駐輪場なんです。

 

分かった方は、直島通ですね。

 

ここでも、記者の方々が待っていて、視察に同行

 

中央制御室でも、記者さんに囲まれてしまました。

image

 

ただ、ここでの作業が、不法投棄廃棄物の再生処理のキモなので

 

様々な質問をさせて頂きました。

 

その後、工場内で実際に処理の状況を確認。

image

 

再生処理後のスラグも確認しました。

image

 

まずは、6月20日までに処理を終える事。

 

それを目指して、支援できることは支援していくことを

 

お約束しました。

 

 

その後、県庁に戻って浜田香川県知事と懇談

 

ここでも、マスコミに囲まれました。

 

このマスコミの多さが、社会の注目の高さだし

 

だからこそ、二度と不法投棄を許してはいけない!

 

それこそが、豊島問題の本当の解決になると信じています。

 

与えられた役割は大きいですね。

 

 

その後は、瀬戸大橋にかかっている電車で岡山へ

 

環境省の中国四国地方環境事務所を訪問し。

 

新幹線で地元へ。

 

志太経済懇話会総会後の懇親会へ

image

 

その後、様々な方々からご指導を賜りました。

 

明日も、朝から東京で会議があるので上京です。

 

地元滞在が短くて寂しいですが・・・・・

 

新幹線の中からブログを更新します。

 

おやすみなさい!!!!!

 

 

インスタグラム始めました。フォローお願いしますm(__)m
https://instagram.com/ibayashi.tatsunori/


【FM島田(76.5MHz) 第1・第3・第5 水曜日 8:10~】
’’井林たつのり,,のスマイル・メッセージ
インターネットサイマルラジオ(http://www.jcbasimul.com/ )でも!

5月31日、6月7日は(一社)全国信用金庫協会 森川専務理事です。

 

外から見た静岡 」 (ワニブックスPLUS新書)
税込み 950円  5月12日(金)発売!
先行予約から、アマゾンランキング1位!大注目を集めています!
是非、ご購入下さい。

image