こんばんは! 井林たつのりです。

 

通常国会会期末まであと一か月。

 

様々な審議が大詰めを迎えたり

 

または、参議院日程を見越して考え始めたりと

 

何となく、最終盤の張りつめた雰囲気です。

 

そんな中、今朝も衆議院環境委員会にて

 

廃掃法・バーゼル法、福島地方環境事務所承認について

 

質疑が行われ、答弁に立ちました。image

 

今回は、廃掃法にて質問が政務官に集中するタイミングがあり

 

かなり、具体的な内容について、突っ込んだ質疑だったため

 

指名されて、手を挙げたは良いのですが・・・・・

image

 

↓いろんな書類を見ながらアセアセ

imageimage

 

答弁をさせて頂きました。

image

 

産業廃棄物の考え方の基本は、

 

汚染者負担の原則により、自分で処理することが原則

 

しかし、許可を受けた業者に委託することが出来る

 

その際も、排出事業者責任は厳しく問われる(禁固5年もあり)

 

この原則の元、どれだけ実情に合わせながら

 

適切な規制と経済活動の円滑化の両立を図りながら

 

生活環境衛生を保全していくかというのが

 

与えられた課題の全てです。

 

簡単なようで、極めて難しい課題に

 

政策中心の議論を行ってまいります。

 

また、誠意を持って答弁を行ってまいります。

 

お昼は、自民党本部にて下水道・浄化槽調査会

image

平成30年度予算編成に向けた、提言をまとめて頂きました。

 

既に、来年度の政策議論が始まっています。

 

浄化槽担当の政務官として、きっちりいいものを仕上げていきます。

 

その後は、本会議を経てから

 

政務の打ち合わせ。本当に、政治家の政務の会議が続きました。

 

これは、これで本当に疲れました。

 

その後、新幹線に飛び乗って、静岡県都市再開発協会総会へ

imageimage

 

井林は間に合いませんでしたが、

 

私が敬愛する国土交通省住宅局の課長に

 

基調講演をしていただきました。

 

中心市街地活性化や都市のリノベーション。

 

都市再開発の為に、力を尽くしてまいります!!!!

 

明日も、朝から自民党の会議の為、再度上京。

 

なかなか、地元に居れないのがもどかしいですが・・・・

 

政策をしっかりと作っていくために頑張ります!!!

 

おやすみなさい。

 

 

インスタグラム始めました。フォローお願いしますm(__)m
https://instagram.com/ibayashi.tatsunori/


【FM島田(76.5MHz) 第1・第3・第5 水曜日 8:10~】
’’井林たつのり,,のスマイル・メッセージ
インターネットサイマルラジオ(http://www.jcbasimul.com/ )でも!

5月31日、6月7日は(一社)全国信用金庫協会 森川専務理事です。

 

外から見た静岡 」 (ワニブックスPLUS新書)
税込み 950円  5月12日(金)発売!
先行予約から、アマゾンランキング1位!大注目を集めています!
是非、ご購入下さい。

image