相変わらず皆様からのコメントへの返事、お礼訪問が遅れております。
申し訳ありません・・・。
卵使用法のコメントたくさんいただき感謝してます♪
卵の使いかたが・・見えたっ!!
みき坊さま、ぜひ伊達巻きレシピを教えてください~。



いろいろ書きたい事はあるのですが。
やっぱりこれを <姑ネタ。

姑の今後について、何をすべきか分かったのだが、肝心の姑が認定を受けるのを拒んでおります(泣)
なにしろ昔の人だから
自分のことで町(国)に迷惑をかけたくない
の一点張りで。

介護保険で受けるサービスは無料ではないし、受けるサービスに対してお金を払うのは迷惑でも何でもないのでは?と私は思ってしまうのですが。

そういえば、元気な頃から姑はヘルパーさんに対しても遠慮してたっけ。
これを頼むとヘルパーさんが嫌な思いをするからとか。
そりゃ、お金を払うから何でも言う事聞け、なんて態度じゃいけないとは思うんですよ。

でもお金を払ってサービスを受けるのだから、して欲しい事を伝えるのは悪いことではないですよね?
無償の私達、息子夫婦に対しては自由奔放な(良く言えば)姑なのに。
やっぱり考えに隔たりのある私たち・・。


ところで。
昨夜名古屋の義兄から旦那に電話が。
姑が泣きながら義兄に電話をかけたらしい。

もう○○(旦那)には私の事は頼めない。
いくら外泊したいといっても、家にも連れて帰ってくれないし。
あんた(義兄)はいつ、こっちに帰ってくるの?
早く帰ってきて(泣)


義兄は独身だし、名古屋で起業している。
帰ってきて、といっても無理ですね。

誤解のないように言いますが、一時帰宅をさせないのでなくできないのです。
療養型入院の場合、外泊が長いと入院継続が無理になるから。
そんなに外泊できるのなら、入院は必要無いと保険関係から言われるとのこと。
姑は今月始め5泊6日のなが~い外泊をして病院から厳しく言われたばかり。

そういったことは姑にも十分話しているけれど。
理由はすっかり忘れ連れて帰ってくれない、という事実だけ認識しているようで。

・・・。
私よりも足繁く病院に通っている旦那。
私より姑に優しい旦那。

それだけに旦那は相当ショックだったみたい。
楽しく見ていたDVDも途中で止めてしまったし。

私は二人の実祖母が痴呆だったし、知人友人、ブログの皆さんからの話しも聞いていたので姑の言葉を聞いても

ほら始まった。
一番近くにいても、色々言われるようになるんだから


と冷静だったんですけど。

楽天家の旦那でも実母が壊れていくように感じてきているみたい。
いくら姑のためを思っても、分かってもらえない徒労感、というか。

それでも今日旦那は、仕事が終わったら病院を覗いてみると出ていきました。

これからも色々あるんでしょうね・・。
旦那もようやく痴呆老人を家で看るのは大変なことだと実感してきたようです。
喜んでいいのかどうか(溜息)