私が免許を取ったのは短大時代。
以来ずっと実父名義の軽自動車(ミッション)に乗り続けてきた。
田舎では車なしの生活は難しい~。
でも結婚する何年か前に
オレ名義の車にあの男(旦那)が乗るなんて!廃車にしろっ
という実父の命令に従い、廃車にして以来はや7年。
以来車の運転はほとんどしていない。
ところが、最近息子も教習所に通い始めたせいか、私も車が運転したくて!
ここ1ケ月、旦那が休みの日にこっそり一人で運転開始。
ちなみに車は普通車、オートマ車。
ミッションの軽しか運転したことのない私は勝手が違って最初はヘンな感じ。
運転中に
左手はギアチェンジをしたくなり、左足は無意識にクラッチを探す・・・
う~ん、手持ち無沙汰(笑)
でも慣れると簡単!エンストもしないし、坂道発進も楽チン♪
普通車でも駐車場でもバックで楽々入れることができるようになった♪
すっかり自信の戻ったところで、旦那の休みの昨日、私が車で娘を保育園まで送っていくことに。
(旦那は竹馬の友と釣りに出掛けて留守!)
ふだん、保育園の送りは旦那がしてくれている。
娘はこの1カ月、朝は大泣き!
あーちゃんと一緒にいたい、あーちゃん、あーちゃん!!と泣き叫ぶ(が、すぐお友達と楽しく遊んでいるらしい)ので旦那は苦労して送っているようだが。
私が送ると、ますます泣くだろうな~
と憂鬱な私。
でも私が運転席につくと、泣いてた娘はピタッと泣き止み、
あーちゃんが運転するの?大丈夫? (不安)
保育園に着くまで、一言もしゃべらずシートベルトを握りしめ(苦笑)恐怖の顔で前を見据えていた娘。
保育園に到着すると一言。
あーちゃん、運転上手だね。よかったね、保育園について!
ありがとう娘よ(泣)
そんなに心配だったの??
車内で泣かなかった娘は、保母さんに預けたとたん泣き出したけど。(案の定)
娘にとってスリリングな朝だったようです。
やっぱり車欲しいなあ <旦那
以来ずっと実父名義の軽自動車(ミッション)に乗り続けてきた。
田舎では車なしの生活は難しい~。
でも結婚する何年か前に
オレ名義の車にあの男(旦那)が乗るなんて!廃車にしろっ
という実父の命令に従い、廃車にして以来はや7年。
以来車の運転はほとんどしていない。
ところが、最近息子も教習所に通い始めたせいか、私も車が運転したくて!
ここ1ケ月、旦那が休みの日にこっそり一人で運転開始。
ちなみに車は普通車、オートマ車。
ミッションの軽しか運転したことのない私は勝手が違って最初はヘンな感じ。
運転中に
左手はギアチェンジをしたくなり、左足は無意識にクラッチを探す・・・
う~ん、手持ち無沙汰(笑)
でも慣れると簡単!エンストもしないし、坂道発進も楽チン♪
普通車でも駐車場でもバックで楽々入れることができるようになった♪
すっかり自信の戻ったところで、旦那の休みの昨日、私が車で娘を保育園まで送っていくことに。
(旦那は竹馬の友と釣りに出掛けて留守!)
ふだん、保育園の送りは旦那がしてくれている。
娘はこの1カ月、朝は大泣き!
あーちゃんと一緒にいたい、あーちゃん、あーちゃん!!と泣き叫ぶ(が、すぐお友達と楽しく遊んでいるらしい)ので旦那は苦労して送っているようだが。
私が送ると、ますます泣くだろうな~
と憂鬱な私。
でも私が運転席につくと、泣いてた娘はピタッと泣き止み、
あーちゃんが運転するの?大丈夫? (不安)
保育園に着くまで、一言もしゃべらずシートベルトを握りしめ(苦笑)恐怖の顔で前を見据えていた娘。
保育園に到着すると一言。
あーちゃん、運転上手だね。よかったね、保育園について!
ありがとう娘よ(泣)
そんなに心配だったの??
車内で泣かなかった娘は、保母さんに預けたとたん泣き出したけど。(案の定)
娘にとってスリリングな朝だったようです。
やっぱり車欲しいなあ <旦那