1月2日。まだお正月ですね・・。
子供の頃はあんなに楽しみにしていたお正月も結婚、出産した現在苦痛でしかない・・。
年末からお手伝いさん、看護婦さんになった気分で過ごしておりマス。

旦那は例の親友と新春イカ釣りに出掛けて留守。
私は姑の話し相手と化しておりました。(泣)

う~ん、辛い・・・。
同じ話を繰り返し聞かされるし。

どこどこの誰とかさん所のお嫁さんは不細工だ、とか
誰とかさんの息子は偉い人だ、とか
(そもそも偉い、って感覚が私には分からない)
同じ病室の〇〇さんは身寄りがない、死んだ後はどうなるのか、などなど。

助けて~!!!

まあ、moppingさんの助言を何度も心に思い浮かべ
不用意な発言をしないように心がけ、相づちばかり打っていた私。

正月早々、苦行をしてしまいました(泣)

笑うのを堪えるのが大変だった話を一つ。

姑の入院中、同級生のMさんがお見舞いに下着類を持ってきてくれました。
姑は
「下着は嫁がたくさん買ってきてくれているから、いらないわ」


こともあろうに、Mさんに返却!
※嫁は姑に下着をあげたことなどありませんが。催促?

そこでMさんはピシャリと一言。

「あんたね、いらない物でも人から貰ったらありがとうって言って貰っておくのが礼儀じゃない?
それを後で捨てたり、使わないのは、あんたの自由だけど」


Mさんに拍手~!!
今まで色んなものを姑にプレゼントし、ことごとく返却された嫁にしてみれば
ズバっと言ってくれたMさんに感謝です!

やっぱり子供に言われるよりも自分の友達に言われる方が効き目がある模様。
それにしても笑いを堪えるのが大変でした(大笑)