今年もあと少し。
それなのに、することが一杯でバタバタ・・・。
することは一杯あるけど、一番嫌になるのが

大掃除!

普段からキレイにしとけば年末こんなに掃除しなくてもいいのに・・・
毎年思っているのに。ダメですねえ。

でもまあ、今年の大掃除は息子と娘が大活躍!
息子は「今年が最後だから」と気合い十分。就職して実家にはいなくなるし(泣)
意外だったのは3才娘。
正直、娘がいると邪魔になるなあ・・・なんて思っていたけど
エプロンつけてガラス磨きや拭き掃除!
う~ん、助かるわぁ。
やっぱり誉めたり、おだてたりすると子供って頑張ってくれることを発見。
いつもダメッ、コラッと怒ってばかりの私としてはちょっと反省。

どうにか大掃除も終わり、お節の材料も買い揃え(明日から作らなきゃ)明日からやってくる姑には小言も言われずに済みそう・・なんて思っていましたが。
忘れていました、娘のこと・・・。

最近ですねえ、娘はどうも男女の違いに興味を示してきて困ってるんですよ。
旦那と風呂に入って叫んでる娘 「ちんちん!」←失礼・・。
これまでは、ぞうさんとかしっぽとか言ってたのに。
何もそのものズバリ言うなんて。(泣)

姑は古い人だから「女の子はおしとやかに、女らしく」がモットー。
私は娘の個性尊重で子育てしたい。 (ので女らしく、とは言わない)
でも姑の前で娘がちんちん!なんて言ったら。
説教されるんだろうな~。私が。

娘には、そんなこと言わないでと言ってはいるが聞かないだろうな。
ああ姑の来訪に備え、せっかく準備万端整えたのに。
頼むから娘、姑がいる間だけはおしとやかにしていてね(泣)