昨日は姑のお風呂の介助の日。
私の仕事も忙しくないし、気分的には気楽。
忙しいともっと気分がケバダツもんね。

看護婦 少しは良くなってますか~?
    お風呂は入れます?大丈夫かな?

姑   腰は良くなってるのか全然分かりません。
    でもまあ、今日はお風呂入りますよ。

あ~あ。あんな事言って。
看護婦さんには「良くなってますよ」嫁がフォロー。
はた目から見ても姑は確実に良くなっている。
歩くのも早くなったしね。

姑にとって念願の、入院初のお風呂の日。
お風呂の介助、といっても姑は回復して
ほどんど自分一人で何でもできる。

姑の裸、初めて見た・・。
シミのたくさんある、曲がった背中。

そんな背中を洗っているうち、変な気分になった。
うまく言い表せないけど、
なんか、娘の背中を洗っている気分。
ちょっぴり切ない。

姑の言動でこれまで何度も頭にきていることも事実!
はらわたが煮えくり返る、ってこんな事なんだなと何度も思った。
たまに私が言い返した所で、のれんに腕押し、糠に釘。
言い返した時はスカッとするけど、
また同じ事で頭にくる・・・の繰り返し。
こんなんでホントに良いのか??

最近ブログで姑のことや姑の同居のことで、色んな方の意見を聞くことができてホントに良かったと思う。
今まで本音で言い合えば分かりあえる、なんて思っていたけどそうとも限らないみたい。
お互い変われば言い争いも無駄じゃないけど
年とると、絶対変わらないしな~。

先日新聞に瀬戸内寂聴さんの言葉があって

もしもあなたに嫌いな人がいるならば、相手を変えようとするまえに、
自分を変えて幸せになりなさい。


っていうのがあった。

う~ん。そうかあ。
さすがに説得力あるなあ。

とはいえ、悟りを開いてもいない、若輩ものの私。
今はこんな気持ちでいるけど
また姑の言葉にキーッ
となる事もあるだろう。ぜったい。

ああ、優しくなりたい。穏やかに毎日過ごしたい!

心からの願いです。(泣)