子供(旦那ですね)と離れて暮らしている高齢の姑。
「何かあったら困るから」と姑が言うので
毎日2回の安否確認の電話は我が家の決まり事になっている。
朝の電話は嫁の私が電話をするのだが
何と言っても嫁と姑、しかも毎日のことだから会話がない。
嫁「おはようございます。りんです。大丈夫ですか?」
姑「大丈夫ですよ。ありがとう。」
が通常のパターン。
でも今日は違った。
「あのね、りんさん。前にあげた日傘、返して欲しいの。あの傘は大きくていいから。」
・・・。
さかのぼること2ヶ月前。
姑宅には何故かたくさんの雨傘、日傘がある。ほとんど新品。
「お義母さん、日傘一つもらえませんか?」
「いいですよ。好きなの持って行ってくださいな。」
という会話があったのだ。
私が姑に何かくれ、なんて言ったのは初めてだった。
それなのに。
返せとは!
たくさんある傘なのに!
私があげたものなんか、全然大事にしないくせに
人にあげたものは、惜しがるんだねえ。
さっさと返してしまいましょ。
姑にモノをねだらない、ってことを心に決めた朝だった。
「何かあったら困るから」と姑が言うので
毎日2回の安否確認の電話は我が家の決まり事になっている。
朝の電話は嫁の私が電話をするのだが
何と言っても嫁と姑、しかも毎日のことだから会話がない。
嫁「おはようございます。りんです。大丈夫ですか?」
姑「大丈夫ですよ。ありがとう。」
が通常のパターン。
でも今日は違った。
「あのね、りんさん。前にあげた日傘、返して欲しいの。あの傘は大きくていいから。」
・・・。
さかのぼること2ヶ月前。
姑宅には何故かたくさんの雨傘、日傘がある。ほとんど新品。
「お義母さん、日傘一つもらえませんか?」
「いいですよ。好きなの持って行ってくださいな。」
という会話があったのだ。
私が姑に何かくれ、なんて言ったのは初めてだった。
それなのに。
返せとは!
たくさんある傘なのに!
私があげたものなんか、全然大事にしないくせに
人にあげたものは、惜しがるんだねえ。
さっさと返してしまいましょ。
姑にモノをねだらない、ってことを心に決めた朝だった。