娘が産まれてから保育園に行くまで、全く自分の時間なんて持てなかった。
子供を実家に預けて息抜きもできないし。
やることが一杯で、でも一日が長く感じて。
育児ノイローゼになり虐待する人の気持ちが分かる・・。
さすがにマズイと感じて旦那に提案。
「1ケ月に一度でいいから1日娘を見てて。私にも自由な時間が欲しい」
旦那に娘を預けたけど、やっぱり気になる娘のこと。
完全母乳だったし、今頃泣いてるんじゃないか、旦那が困ってるんじゃないかと
1日預けるはずだったのに、2時間したら帰宅したりして。
まあ、だんだん慣れたんですけどね(笑)
子供とずっと一緒にいる時は
おいしいお店でランチ食べたい
ゆっくりショッピングしたい
図書館で心おきなく読書したい
なんて思ってたんですが。
実際は
慌ただしく昼メシ
娘の洋服吟味
本屋の立ち読み
という空しいパターンが定着
そうそう、子供が産まれてから「ゆっくり○○する」っていう事が
できなくなりました。
絶対子連れで入れない雰囲気のカフェに入っても
さっさと注文→ごくごくコーヒー→ぱくぱくケーキ→会計
なんだかな~貧乏性(泣)
とはいえ、自分だけの時間を少しでも持つと
家族に優しくなれた気がする。
貴重な時間でした。
子供を実家に預けて息抜きもできないし。
やることが一杯で、でも一日が長く感じて。
育児ノイローゼになり虐待する人の気持ちが分かる・・。
さすがにマズイと感じて旦那に提案。
「1ケ月に一度でいいから1日娘を見てて。私にも自由な時間が欲しい」
旦那に娘を預けたけど、やっぱり気になる娘のこと。
完全母乳だったし、今頃泣いてるんじゃないか、旦那が困ってるんじゃないかと
1日預けるはずだったのに、2時間したら帰宅したりして。
まあ、だんだん慣れたんですけどね(笑)
子供とずっと一緒にいる時は
おいしいお店でランチ食べたい
ゆっくりショッピングしたい
図書館で心おきなく読書したい
なんて思ってたんですが。
実際は
慌ただしく昼メシ
娘の洋服吟味
本屋の立ち読み
という空しいパターンが定着
そうそう、子供が産まれてから「ゆっくり○○する」っていう事が
できなくなりました。
絶対子連れで入れない雰囲気のカフェに入っても
さっさと注文→ごくごくコーヒー→ぱくぱくケーキ→会計
なんだかな~貧乏性(泣)
とはいえ、自分だけの時間を少しでも持つと
家族に優しくなれた気がする。
貴重な時間でした。