保育園で娘の具合が悪いらしい。
昨日、今日と
「お熱があり、食欲もありませんからお迎えに来てください」
と連絡があった。
今日は、「おしっこが頻繁で5分おきぐらいに行くので膀胱炎かも」
とのこと。
慌てて娘を迎えに行き、家で熱を計れば平熱。
昨日は、おやつも夕食もばくばく食べたし、熱もなし。
今日だって、家に戻ってからはトイレも行かないし、熱もない。
でも心配だから小児科へ。
念のため尿検査も。
結果は
「異常ありません。熱もないし、元気ですね」
とのこと。
保育園でだけ熱が出るのかは分からないが(ひょっとして体温計壊れてる?)
トイレについては思い当たることが。
急に寒くなってトイレが近くなり、漏らすんじゃないかと思って
トイレに頻繁に行ってる。(親の勘)
これと同じようなことが以前にもあった。
おむつが完全に外れた直後の1週間。
娘はそれこそ5分おきにトイレに行っていた。
あの時は「私がお漏らしして怒ったのが怖かったのかも」と
激しく落ち込んだ。
それから「おもらししても、いいんだよ。着替えもあるし心配ないよ」
と言い聞かせ、ようやく瀕尿は治ったのだった。
なんだか、かわいそう(泣)
寒くなって、お漏らしするのが怖いんだろうか?
そういえばオムツがとれて初めての寒い季節。
小さな胸を
「おもらししちゃいけない。お友達の前で恥ずかしいもん」
なんて思っているんじゃないんだろうか?
この前まで赤ちゃんだったのに、そんなこと心配しなくていいんだよ。
お母さんだって小学生になるまで、おねしょしてたし。
なんてことを娘に話す。
明日から着替の下着を多く持たせて保育園に行かせよう。
それで娘の気持ちが落ち着けば、と願っている。
昨日、今日と
「お熱があり、食欲もありませんからお迎えに来てください」
と連絡があった。
今日は、「おしっこが頻繁で5分おきぐらいに行くので膀胱炎かも」
とのこと。
慌てて娘を迎えに行き、家で熱を計れば平熱。
昨日は、おやつも夕食もばくばく食べたし、熱もなし。
今日だって、家に戻ってからはトイレも行かないし、熱もない。
でも心配だから小児科へ。
念のため尿検査も。
結果は
「異常ありません。熱もないし、元気ですね」
とのこと。
保育園でだけ熱が出るのかは分からないが(ひょっとして体温計壊れてる?)
トイレについては思い当たることが。
急に寒くなってトイレが近くなり、漏らすんじゃないかと思って
トイレに頻繁に行ってる。(親の勘)
これと同じようなことが以前にもあった。
おむつが完全に外れた直後の1週間。
娘はそれこそ5分おきにトイレに行っていた。
あの時は「私がお漏らしして怒ったのが怖かったのかも」と
激しく落ち込んだ。
それから「おもらししても、いいんだよ。着替えもあるし心配ないよ」
と言い聞かせ、ようやく瀕尿は治ったのだった。
なんだか、かわいそう(泣)
寒くなって、お漏らしするのが怖いんだろうか?
そういえばオムツがとれて初めての寒い季節。
小さな胸を
「おもらししちゃいけない。お友達の前で恥ずかしいもん」
なんて思っているんじゃないんだろうか?
この前まで赤ちゃんだったのに、そんなこと心配しなくていいんだよ。
お母さんだって小学生になるまで、おねしょしてたし。
なんてことを娘に話す。
明日から着替の下着を多く持たせて保育園に行かせよう。
それで娘の気持ちが落ち着けば、と願っている。