中内こもるです。 | 茨の珍道ブログ

茨の珍道ブログ

どっかんプロ定期ライブの
スタッフ&芸人ブログ

茨の珍道ブログ-中内

どうも、中内こもるです。

写真はたぶん5,6年前に撮ったものなので実際にはもう少し年輪を重ねた見た目をしています。


さて、ブログがまわってきまして、

何を書くべきかと考えました。


とりあえず昨日のブログを参考にしようと思いました。

これです。


現場のかつらがおです!

いや、かつらがおって誰ですか!?

顔が大きいからそういう間違いが起きてしまったのでしょうか??


返ってきました!こうなるとなんかlineみたいな感じになりますねー。


lineって便利ですよね!使ってますよ!


電車のことをlineと呼ぶ方もおられるようで、
でもそのlineも使ってるのでいけます!
いけるくちです♪


ちなみにlineはリネって覚えると書けるようになります。
Mondayはモンダイってなって何か問題が起きたかのようになります(笑)

なんかどうでもいいですね(笑)



なるほど

どうでもいいのか悪いのか私にはよくわかりませんが、

一つ気付きました。


このブログは日記帳に書いているわけではありません。

インターネットで世界に配信しているわけです。

と、いうことは世界中の人々に我々のライブを知ってもらえる可能性を持っているわけです。


しかし、このままでは日本語が理解できない外国の方にはちんぷんかんぷんです。

桂川君のブログがちんぷんかんぷんです。

どうしたものか。


そうだ!

英語に翻訳しましょう。

英語は世界中で20億人が使用しているとのこと。

英語なら桂川君のブログを世界にアピールできます。

エ〇〇イト翻訳の出番です。


そして見事に前述の日記が英語バージョンに生まれ変わりました!


The wig of the spot is おです.
No, who is a wig later on!?
Since the face is large, has such a mistake broken out??
It came on the contrary! If it becomes like this, does anything become touch like line -
It is convenient in line! It uses!
Since the line is also used but, it arranges, so that the direction which calls a train line may also be!
♪ which is くち to arrange
Incidentally it can be written now that line learns リネ.
Monday is [ that it comes (smile) to be whether became Mon Di and any problems occurred ] good anyhow (smile).


ところどころ日本語も交じってますが、まあ許容範囲内でしょう。

(smile)ってのがcoolですね。


ただこのままだと英語が苦手な人が桂川君の文章を楽しめないので、

再びエキ翻先生にこの英文を日本語訳してもらいましょう。


スポットのかつらはおですです!
いいえ、かつらは後で誰ですか!?
顔が大きいので、そのような誤りは発生しましたか??
それはこれに反して来ました!
それがこのようになる場合、何でもする、ラインのようにタッチになる-それは並んで便利です!
それは使用します!
ラインも使用されるので、しかし、それは整えます、その結果、鉄道路線を呼ぶ方向はさらにそうかもしれません!
整えるべきくちである♪
付随的に、ラインがリネを学習することは今書かれるかもしれません。
月曜はそうであるために来ます(微笑)かどうか、月曜ジおよび任意の問題になった、生じました。
何かが、とにかく(微笑)よい。


あれ?

ちょっと内容変わった?

誤りが発生しました?


でも(微笑)ってのがいい感じですね。

桂川君の微笑む顔が想像できてこっちまで笑顔になります(真顔)


それでは次のブログはそんな桂川君の相方、

齊藤くんお願いします。