いつもは、ひたちなかのラーメ二代目むじゃきでしたが、初めて水戸の麺屋むじゃきに行ってみました。


開店前から並んでますニコニコ
{0A1BCA47-40FD-428E-8C32-B3DA69A9192A}



入り口付近に貼られたメニュー。
二代目むじゃきとは違ったメニューです。
私の好きな煮干し塩と、煮干し醤油がありませんびっくり
{2ED018DE-8803-4254-A491-DE5117A4AEDA}



パパは、いつものラーメむじゃきそば780円
{39DDBB29-3FD2-4D3C-BC7B-73D425D3463E}
二代目よりも煮干し粉?ダシが豊富で濃いめのスープだったみたい。



私はラーメ醤油そば750円
{4D08DFCA-D628-4302-BCE2-39F43D3377B2}

横から見る丼👀
{BBC0FEFC-1BB6-4380-87F7-7977E849415A}
醤油そばは、案外量が少ないですね〜
男の人は足りなそうキョロキョロ




味は、まず一口目...「美味しい♡」
鶏ダシと良い感じの鶏油感。
二代目は煮干し醤油というだけに、煮干しの風味が多いけど、こちらは鶏風味が優先。

スープの色的にも濃い目かな?と思いつつ、美味しい、美味しいと食べる。
麺は、二代目と同じストレート。


でもね...
食べ進めると何か違和感ぼけー


麺が しょっぱい。



確かに、麺の色が濃いんですうーん
まるで、麺に最初から醤油味が染み込んであるような、そんな濃い麺の味。

で、途中から、麺もスープもしょっぱいなぁと感じ始める。
二代目では、スープも飲み干す私ですが(笑)、ここのは最後の頃しょっぱくてギブ⤵︎。


ただ単にスープが濃い、しょっぱいではなくて、麺がしょっぱいという...私には謎に感じたミステリーラーメン真顔


私だけが感じたことかもしれないですが..
確かに麺、しょっぱかったデス滝汗




お客さん次から次と口笛
外にも沢山並んでいました〜。
二代目も、水戸も、人気店ですね(๑´ڡ`๑)


駐車場いっぱいありますウインク
他県ナンバーもチラホラ車自転車停まっていました。
{9FAFAA1D-24AE-4933-B327-BCBB00EDEDE5}




ヒヨコ麺屋むじゃき ラーメラーメンデータベース





青森津軽の煮干しラーメン マルちゃん 激にぼ 1個

価格:248円